![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での慣らし保育が順調に進んでいる中、求職活動中の女性が12時までの預かり時間に困っています。仕事が決まったらお昼寝も含めて慣らしを進めたいが、保育料も払っているため、どうお願いすればいいでしょうか?
どのように言えば角が立たずに
お願いできますかね?💦
4月から保育園にはいり、
順調に慣らし保育は進んでいると思います。
3日目には泣かずに行くことができていて
もうずっと泣いてないし給食も毎回完食できてます。
しかし私が今求職活動中で
パートで探してるのも保育園は知っていて、
求職活動中は慣らし保育で12時まで(給食終わり)で
お願いしますと言われてしまいました。
最初は仕事始まるまではお昼寝まで、と言われていて
15時くらいまでは順調にいけば
預かってもらえると思い
そうなってから仕事も探そうかなと思って
いたのですがずっと12時までで
9:30に預けて自転車で15分、
12時に迎えにいくってなると割とバタバタします💦
仕事が決まったらお昼寝も込みで
慣らしていこうと思うと言われたのですが
保育料も払ってるし…
そろそろお昼寝もお願いしたいのですが
どうお願いすればいいですかね?🥹
- ママリ(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
面接とかの日はお願いすれば大丈夫だと思いますよ☺️
その日以外は、ハローワークに行くとかなら大丈夫だと思いますが、家での仕事探しなら2時間あれば十分だし、従うしかないかと😓
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
・週に1.2回(または日付を指定して)面接や説明会などで15時までをお願いする
・休職中ですが単発のバイトに行く
・逆に9時からは無理か聞いてみる
・決まればすぐ働きたいので5月からでもお昼寝後までの慣らしは無理か聞いてみる
などですかね🥹
-
ママリ
具体的なコメントありがとうございます🙇🏻♀️
お願いしたかったのですが
あまりよくなさそうなので12時までの時間でなんとかがんばろうとおもいました😩- 4月24日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
保育園から 仕事決まったらと
言われたのなら
無理じゃないですか🥺?
毎日 仕事の面接に
行くわけではないと思うので
頼むとしても 面接日の
日にちを指定しないと厳しいかと...。
-
ママリ
やはり面接日しか無理ですかね💦
コメントありがとうございます🙏- 4月24日
![すみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみ
仕事を決めない限り、保育園の指示に従うしかないと思います💦
もちろん面接の日とかはお願いできると思いますが、それ以外の何も無い日は保育の必要性が認められないので、いくら保育料を払っているとはいえ仕方ないと思います。
-
ママリ
求職、転職活動中ってこんなに預かってもらえないものなんですね😂勉強になりました💦
- 4月24日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
ハローワークに15時まで居ないですよね?
毎日居るなら可能だと思いますが、お願いすること自体お門違いな気がします。
-
ママリ
自宅で仕事探ししてますがなかなか決まらずで💦
ハローワークにも午前中保育園送ってから行ったりしてます。
コメントありがとうございます🙏- 4月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も求職中で入園してまだ仕事探し中ですがそんなこと言われなかったです!!給食食べられなくてギャン泣きでやばいとかお昼寝出来なくて暴れてやばいとかの時は電話するかも💦って言われましたが16時まで預かってもらってます💦たしかに一日中ハロワで求職するとかではないにしても短時間保育認定で保育料払ってるし預かってもらうことの何がいけないのか全く理解できません🥹むしろ仕事決まって働き出すのにそんな日数あかないし、今ちゃんと慣らしておかなきゃダメじゃない?って感じします🥹仕事が決まってからバタバタ夕方まで伸ばして慣らし保育進めるなんて親も子も大変だし、何より保育園に慣れてもらうための慣らし保育なのにそんなの保育園側がおかしいと思います🥹4月はバタバタしてるからなのか理由はわかりませんが正当な理由があって行政に認められて入園してるわけなので言っても全然大丈夫だと思います!仕事が始まる前にきちんと保育園での生活に慣れてもらいたいので、午後の時間まで伸ばしてもらえませんか?って連絡帳とかお迎えの時に相談してみるのもアリだと思います!!
-
ママリ
羨ましいです、、🥹
なんやかんや、やりたい仕事探すのって結構時間かかるし
仕事決まったら基本すぐ働き出すだろうに決まってからなんだ…ってちょっとそこも、んー?って感じでした😅ご飯食べ終わったらママ来るよって先生もいつもお話ししてるので
息子も保育園はご飯食べて終わりって思っちゃいそうで💦
昼寝や昼寝から起きたときが一番大丈夫なのかな?と不安なところもあるので
そのようにお願いしてみようかなぁという気持ちもでてきました💦
求職活動中は12時まででも当たり前ってコメントが多くて正直ちょっとびっくりでした😅笑
そういうもんなんだ…と🥲
私も普通に16時までとは言わなくても昼寝くらいまではお願いできるものだと思ってたので
毎日2時間半でそれなら5月から入園にすればよかったと思いました😂笑- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね😣仕事始まったらバタバタして大変だし、慣らし保育期間くらいしかこっちのボーナスタイム作れないのに酷いです🥺 1歳10か月だし、毎日先生からご飯終わったらママ来るって言われてたらそういうもんだと理解してしまいますよね、慣れない環境でのお昼寝なんてすぐできるもんでもないのに仕事決まってからやるってなに?って感じです😢代わりに文句言いに行きたいくらいです!笑 仕事始まってからも安心してお母さんが仕事に行けるようにちゃんと慣らしておきましょうねっていうのが普通ですよね😞私も辛辣なコメントの多さにビックリしてしまいました(笑)見ててムカムカしてしまったので長文ですみません🥲給食、お昼寝って預ける上で親の心配ポイントだと思うので、お願いするのは本当に何も悪いことじゃないと思います!!いやほんとに4月前にバタバタ準備して入園させたのにこんな感じなら5月でいいじゃんって思いますよね😔😔
- 4月25日
-
ママリ
共感してもらえただけでも嬉しいです🥺💞
長文でありがたいです🙇🏻♀️✨
ご飯食べながら、ママ来る?ってよくお話ししてるみたいで
これは今はいいけど大丈夫なのかな?と思ってます😂
本当は決まったらすぐ働きたいのに昼寝ちゃんとできるかな、と考えちゃうと決まってもすぐ働けますって
言いづらいなぁって思ったり😅
5月からはお昼寝も慣らし保育してもらえますか?ってちょっと言ってみようと思います!背中押してくださりありがとうございます🙇🏻♀️✨✨- 4月25日
はじめてのママリ🔰
4月はバタバタするので、求職中、育休中、仕事が休みの方は出来るだけご協力くださいと言われています😂
ママリ
保育園に行ってもらってる時間にコツコツして行くしかないですね😅
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
そうなります😂私も求職中で入ったので、気持ち分かります😅
面接の日はお願いしていました☺️
ママリ
お昼ご飯食べさせてもらえるだけでありがたく思います🙇🏻♀️✨