
コメント

ママリ
うちも去年最後までそんな感じでしたよ。先生の話は聞かないでピアノと椅子の隙間に挟まったり棚の中に収まったりなんとか膝の上に押さえつけて座らせてる状況でした。
ただうちの子の場合体を動かす内容の時はキチンと先生の指示に従っていたので信頼関係云々ではなく単純にプレの内容が気に食わなかっただけのようです。
家では指示に従えるということであればまだ2回目ということで慣れてないとか、単純にやることが気に食わないとか、色々考えられると思います。
ママリ
うちも去年最後までそんな感じでしたよ。先生の話は聞かないでピアノと椅子の隙間に挟まったり棚の中に収まったりなんとか膝の上に押さえつけて座らせてる状況でした。
ただうちの子の場合体を動かす内容の時はキチンと先生の指示に従っていたので信頼関係云々ではなく単純にプレの内容が気に食わなかっただけのようです。
家では指示に従えるということであればまだ2回目ということで慣れてないとか、単純にやることが気に食わないとか、色々考えられると思います。
「先生」に関する質問
保育士の方に質問です💬 息子が今月から慣らし保育が始まりました 息子に付き添ってくださっている保育士の方が毎回お迎えに行くと同じ先生なのですが、その日(週)は〇〇先生がこの子の担当など決まっているのですか?…
妊娠中期に誤ってお酒を飲んでしまいました。 先日飲食店に行った際に、ソフトドリンクを頼んだのですが、誤ってアルコールが提供されてしまいました。 念の為小さめの一口で飲んだところアルコールの味がし、店員さんに…
加配をつけることによるデメリットってありますか? 保育園に通う5歳(年中)の息子がいます。 診断は受けていませんが発達支援センターに相談した際に加配を勧められてたので保育園に加配を申請し、現在手続き待ちの状態…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
うちも体を動かす系なら脱走せずにできるんです…読み聞かせとか手遊び歌が嫌いみたいなのできっとそのせいですかね💦
慣れていってくれたらいいのですが…様子を見ていきたいと思います。ありがとうございます🙇♀️