※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんを育てながら、旦那さんが22時に帰宅する生活リズムについて教えてください。赤ちゃんと自身の1日の流れを知りたいです。

生活リズムについて◎
みなさんの生活リズムを教えて欲しいです!

完全母乳で育てている、1ヶ月半の娘がいます。
旦那は、早くて22時帰宅です。

お子さんの1日がの流れと
ご自身の1日の流れをおしえてくださると嬉しいです😊

よろしくお願いします!

コメント

あかり

こんばんは!
私は、
朝8時前後に起床→洗濯・洗面→ご飯→前日の洗濯たたみ→のんびり→お昼ご飯→お散歩→のんびり→夜ご飯→お風呂→就寝
この流れの中にオムツ交換、授乳、娘との触れ合いが入ってくる感じです!
娘の一日は、
私と一緒に起床→おもちゃで遊ぶ→授乳→寝る→授乳→お散歩→寝る→授乳→寝る→お風呂→授乳→寝る
という流れで、起きてる時は約1時間から1時間半くらいの間隔で授乳してます。夜は一回ミルクと母乳で寝かしつけ、夜中は2回くらいの授乳です!
こんな感じでよろしかったでしょうか?

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございますっ!!
    抱っこちゃんでなかなか家事ができず
    みなさんの生活リズムを知りたくて、、

    わかりやすくありがとうございますっ!

    • 4月3日
あやまん

9:00
私起床、洗濯機まわして歯磨いたり顔洗ったり…
9:30
赤ちゃん起きるので声をかけて窓を開けベランダで少し日光浴させたらベッドで少し放置(笑)
10:00
洗濯物をほす&朝ごはん(パン)食べる
10:30
授乳
12:00
買い物
抱っこ紐で赤ちゃん寝る
12:30
授乳
そのまま膝の上で寝てるからパソコンやったり録り溜めたテレビを見たり
14:00
起きる&ちょっと遊ぶ
15:00
愛犬と一緒に1時間お散歩
16:30
うとうとしてるところをすかさず授乳
お昼寝
18:00
おんぶ紐で夜ご飯の準備
19:00
一緒にお風呂入って授乳
20:00
私晩ご飯を食べる
21:00
愛犬と赤ちゃん同時におもちゃで遊んであげる&絵本を読む
21:30
寝かしつけ
22:00
赤ちゃん就寝
私は台所の片付けやお風呂の片付け
22:30
愛犬のご飯や歯磨きブラッシングなど
23:00
旦那帰宅
旦那のご飯準備などなど
23:30
自由時間
0:30
起こして授乳
1:00
就寝
4:30
旦那を起こして寝る(笑)
7:30
起こして授乳
8:00
1時間寝る

みたいな感じです。
いま哺乳ストライキのようで覚醒しているとあんまり飲まないので授乳はうとうと&寝ているところをすかさず狙う!って感じで…(°°;)
元々寝るのが好きなようで1ヶ月すぎた頃から起こさないと夜8時間以上寝続けてしまうので夜中は起こしてっていうか半分寝たまま(笑)授乳してます。

旦那は朝5時半に出て夜23時過ぎ帰宅なので、休みの日しか起きてる子供に会えません(笑)
休みの日、子供が寝る前に「また3日後ね〜」とかいってますけどww
1日中1人でまわしていて大変ですが、休みの日は掃除や料理などの家事、子供のめんどうも見てくれるので助かっています。

  • ゆん

    ゆん

    詳しくありがとうございます!!

    8時間も!!!すごい!!(笑)
    起こしあげるのも大変ですね👏🏻

    素敵な旦那さんですね♡
    一日ひとりだと、ほんと大変ですよね、、みなさんの生活リズム、見習ってがんばります💪🏻💪🏻◎

    • 4月3日
  • あやまん

    あやまん

    グッドアンサーありがとうございます😊

    8時間以上寝てくれるのは助かりましたが、3ヶ月頃までは寝かしつけに4時間かかったりしてましたよ…(´×ω×`)
    寝た→おろす→泣くの無限ループ(笑)
    いまはようやく30分くらいで寝てくれるようになりました😭
    その代わり今度は昼寝に苦戦しています!(笑)
    抱っこや授乳後に膝の上でそのままなら寝てくれるんですけど…
    ベッドだとまた無限ループに😭😭(笑)
    その間に家事ができたらおんぶしなくて済むのになぁ…って思ったりして(°°;)

    ゆんさんも旦那さん22時と遅いので1人で大変だと思いますがお互い頑張りましょう!✩°。⋆

    • 4月3日
あすか

こんばんは☆
うちも旦那の帰りが遅いです💦
朝7時半起床
9時までに上の子を保育園へ
旦那の制服を洗濯
12時お昼ご飯
夜ご飯の準備・ダラダラ
16時保育園へお迎え
買い物・子供2人お風呂
ミルク120
自分のお風呂(3分😂)
子供と自分の服を洗濯
18時ご飯仕上げ、食べる!
旦那は20時から22時くらいに帰宅😅
母乳はほしがるだけあげてます☺️

  • ゆん

    ゆん

    返信ありがとうございます!

    帰りが遅いと大変ですよね😭
    上の子もいるとさらに大変そう😭😭

    お風呂、、ゆっくり入りたいですよね笑

    • 4月3日
deleted user

1カ月の頃はバラバラでした
離乳食が始まりととのってきました

今は
6時半~7時 起床
7時半 離乳食 8時 授乳
9時or10時~ 朝寝
12時半 授乳
14時半 授乳
16時半 授乳
18時から お風呂
19時から 寝かしつけ 就寝です

えりこ

《子ども》
6:00〜6:30起床
8:30〜9:00朝寝
(10:00〜10:30朝寝2することも)
12:00〜15:00昼寝(何度も起きる)
17:00〜17:30夕寝
19:00お風呂
20:00授乳後、入眠

日によって違いますがこんな感じです。日中も夜間も2〜3時間おきに授乳してます!

《私》
5:30 起床、朝食・旦那の弁当作り、夕食の下準備。お出かけの日は身支度。子どもが起きてくる前に出来れば朝食。
6:30〜7:15 洗濯、皿洗い

子どもが起きてからは子どもに合わせた生活で寝てる間はおやつタイムでゆっくりしてます!合間をみながら家事したり買い出し行ったりしてます。
雪国なのでまだお散歩に行けてませんが、もう少し暖かくなったらしたいです^ ^

  • ゆん

    ゆん

    詳しくありがとうございます😊
    わたしも20時に寝室に行ってますが
    24時までぐずぐすでなかなか寝ません😭😭

    早く暖かくなるといいですね🌸🌸

    • 4月3日
ゆぅ

こんばんわ★

6〜8 2人とも起床、洗面、旦那さんのお弁当作り、朝ごはん、晴れていたら前日の夜に干した洗濯物を外へ出す
8〜9 教育テレビを観ながら歌ったり、娘の身体を伸ばしたりマッサージ
10〜11 お天気が良ければ、買い物やお散歩
12〜13 お昼 ミルク
13〜17 この時間のどこかで娘はお昼寝、寝ている間に私はお風呂とご飯の支度、洗濯物をたたむなど
18〜19 お風呂
19〜20 ミルク、寝る準備、洗濯物を回す、食事
21までには寝かしつけ
21〜洗濯物を干す
22〜23 就寝
4〜6 この間にどこかで1度起きるのでオムツ変えと授乳

オムツ変え、授乳、掃除なのどはその時の状況でやってますଘ(੭´ ꒫`)੭̸*

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます😊

    わたしも
    寝ている間にいろいろしたいのですが
    抱っこちゃんで、、
    寝ていてもおろすと泣いて、なかなか家事が進まず😭

    • 4月3日
ayu

朝8:00 息子と起床
私 朝ごはん
8:30 授乳
9:30 朝寝30分ほど
11:00 授乳 お出かけの用意
11:30 おでかけ
13:00 帰宅 赤ちゃんと遊ぶ
14:00 授乳
14:30 お昼寝2、3時間
その間にお昼ご飯 自由時間
17:00 赤ちゃん起きる 遊ぶ
18:00 お風呂
19:00 授乳
19:30 寝かしつけ
ねたら夕飯作り
20:30 旦那帰宅
自由時間
24:00 大人就寝

こんな感じですq(´・ω・`)p

  • ゆん

    ゆん

    返信ありがとうございます!

    自由時間羨ましいです♡♡
    もうすこししたら、自由時間できるといいなとおもいます(^v^)

    • 4月3日