
子どもの持ち物にキャラクターが多いことで悩んでいます。他人の気にしないけど、自分は気にしてしまう。子供が希望するものを買ってあげたいが、キャラクターが多すぎて迷っています。他の方は気にせず買うか、それとなく誘導するか悩んでいます。
子どもの持ち物、キャラ大渋滞なの気にする派ですか?しない派ですか?😂
わたしはすごく気にしてしまう派です…
(他人のは気にならないというか気づいてないです。笑)
長女がスイミングを始めてアームリングにミッキーとミニーの絵を描いたのですが(ミキミニ大好きなので)、タオルはちいかわがいい。タオルキャップはマイメロちゃんがいい。と言われました😂
楽しく通ってほしいので要望通りにしてあげたいけど、キャラ大渋滞で買うの悩んでます😩笑
タオルはラプンツェル、タオルキャップは猫ちゃんならギリギリわたしの許容範囲内なのですが😂
みなさん気にせず買いますか?
それともそれとなく誘導しますか?😂
- ままり(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)

ママリ
子どもが小さい頃はキャラものNG🙅♀️なるべく着せたくないと思ってましたが、
子どもの好みが出てきてからはもう口出しせず、すきなものを選んでもらい、気にしてません🤣
ガチャガチャしてんなーと思いつつキャラ大渋滞&服も柄✖️柄なんて日もあります(笑)

退会ユーザー
しないです!
今だけかな、なんて思うので、好きなキャラにしてます☺️

退会ユーザー
大渋滞してます!
好きなもの買ってますよ!
ポケモン、すみっコ、ちいかわ、ピクミン、プリキュア、なんでもありです😂🩷

ままりり
気になるけど、保育園のものや習い事で使うものに関しては、子どもが楽しく通うことが優先と思っているので、子どもの要望を聞くことにしてます。
私は光る靴とか本当に受け入れ難いのですが、保育園はokにしてます🥲

🫧
昔は無理でしたが幼稚園生くらいになればこだわり強いので
無理でした😇もうそれで頑張れるなら好きにして〜って感じです🤣

ままり
みなさんありがとうございました!
今日一緒に買いに行って、好きなの選んで貰いました!
好きなものに囲まれて楽しく通ってくれたらいいなと思います☺️
コメント