
転園した年少・年長の母です。幼稚園ママと仲良くなりたい。週2回しかお迎えできず、公園遊びも少ない。敬語で話す癖があり、距離感を気にしている。仲良くする方法を教えてください。
4月に転園してきました。年長・年少の母です。幼稚園ママと仲良くなりたいです。アドバイスほしいです。
私自身は仕事をしていて、お迎えは週2回だけ私で、あとはお預かりや母にお迎えを頼んでいます。
年少さんもプレから上がってくる人が8割くらいで、顔見知りの人が多そうです。
公園遊びとかして仲良くなるのかなあと思いますが、行ける日が週1日くらいで、仲良くなれるのか不安ですし、公園遊びもしてそうですが、行ける日も少ないです。
仕事では基本敬語で誰とでも話しているので、幼稚園のママたちがタメ口でおはよう〜!とか言ってくれても、おはようございます〜☺️とか敬語で話してしまい、これが距離作ってしまうのかなあとか思ったり、
あとどうしても子ども2人見ないといけなかったり仕事に行かないと行けなかったりで、いつもバタバタしている雰囲気が出てしまってるのかなと思ったり、、
どうやったら仲良くできると思いますか?
クラスの他のお友達の名前も全然覚えられなくて、覚えてくれてるお母さん本当にすごいなと思ったりします。みなさん家で暗記されたりしてるんでしょうか?
クラスのグループラインは入れてもらいましたが、重要事項しか書いたりしない仕組みです。
最初が肝心かなあと思いますが、仲良くなれそうな雰囲気がないので、これからどうやって仲良くしていけばいいかアドバイスほしいです。
- まま
コメント

ママリ
私は上の子からずっと幼稚園いるのですが、最近転園されてきたママさんと仲良くさせていただいてます✨
うちの子が甲斐甲斐しくその子のお世話をしてるようで(しつこくしてるだけかもですが笑)、相手のママさんから声掛けてもらいました💡
○○くんのお母さんですか?
いつも仲良くしてくださってるようで…って感じで話しかけられました。
そこから上の子のこととか、この辺の話、小学校のこととか話して仲良くなっていきました!
お互いお迎えで頻繁に会う訳では無いし、うちは公園行きますが、相手の方は行かないし…
ホント送り迎えの時だけとかでも仲良くなるママさんいますから、積極的に話しかけたり、園のことを聞くのも良いと思います😊
これから親子遠足とかないですか??

ちー
去年、上の子が年中の時に転園してきました!
地域の公立園なので結構仲良しグループができてるような雰囲気の園でしたが、夏くらいまでには軽くおしゃべりできるようなママが増えました😊
子どもが仲良くしていて、一緒に帰ろー(数メートルですw)となって親同士が話すという感じでお近づきになる感じでした!
まだ子ども同士の関係性もできてないと思うので焦らなくてもいいと思いますよ😊
私もまだまだ年少クラスの中ではぼっちです😂
-
まま
ありがとうございます💕
お子さんつながりで仲良くなるのが自然だし、私もそうなったらいいなあと思いました!
娘は早生まれで大人しいタイプなので、友達できるまで時間がかかるかもですが、仲良くなれたらなと思います☺️- 4月23日
まま
ありがとうございます💕
お子さん繋がりで仲良くなれたらいいなあと思います。
親子遠足は5月にあります!
娘は早生まれで、大人しい感じで、1人でゆっくりブロックとかで遊んでいる感じなので、親子遠足もぼっちになりそうと少し心配です😅