

ゆー
親に向かって口答えするんですか?

しはるん
ずっとそんな感じだと言いたいことが言えなくなったり、怒られまいととりあえずうんと言って誤魔化したり嘘つくようになっちゃうらしいからやめてほしいって言いますかね🧐

ママリ
んー、どの程度の口答えかにもよるとおもいます。
怒られているのに口答えをしてると、学校でも困りますし、ご主人の言いたいこともわかりますけどね、、、

ずっと寝てたい😴
私も口答えしない、誰に向かって口聞いてるの?って言います😅💦外でされちゃ困るので…
素直に効かない場合はお子さんにどうして怒ってるか理由は話させてるんですかね?理由も聞かないでただ素直に聞け!だと、子ども側にも主張はあると思うので、一旦話を聞いてあげてその上でこういう理由で怒ってるって事を説明してあげて欲しいと伝えるのはダメですかね?
私は注意されて素直に効かない場合は本人が納得いくまで話してごめんなさいをさせてます…!

ひかり
私の場合は、とても大切な親友に向かっても話せる話し方で子供に話してるか、を基準にしています。
子供って親しか頼りがなくて、親が全てで、どんな酷いこと言ってもパパママ大好きって存在ですよね。親はそんな立場と自分がいくら酷いこと言ってもこの子を失わない自信が心の奥底にあるから、上から目線で怒ることが出来るんだと思っています。
でも親友は酷いこと言ったら、きっと自分から離れていきますよね。もし謝って和解しても、わだかまりは残ると思います。
だから親友には言葉を選ぶはずなので、子供に話すときも、対等に、相手を尊重して、相手にどう伝わるかを考えて話すことを心がけています。
旦那さんに、それ、親友にも言える?って聞いてみてはどうでしょうか。
コメント