![2人のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
休日に小学校のママ友と遊びました。若いママたちと話すのは緊張しました。お付き合いの仕方について相談したいです。
休日に、小学校のクラスのみんなで集まって遊ぶ会がありました。
子供たちは楽しく遊んでいて、お母さんたちはお話をして過ごしました。17人くらいいたと思います。
私は高齢出産だったこともあり、みなさんが若くてビックリでした。お話はできたもののなかなか気楽に話せるとまではいきませんでした💦10歳離れてる人も数人💦
幼稚園から一緒の方が多く、グループもできていました。私は保育園だったので、知り合いの方は3人ほど。
みなさんはどうお母さん方とお付き合いしていますか?学童に行っているので、放課後遊ぶとかもありません。
- 2人のママリ🔰(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は逆に若く産んだので長男の学校のママさんは私より10歳以上上の方が多いです🥺授業参観など行事で会えば、同じ保育園だったママさんや子供が仲良いママさんと話したりしますが、基本的に休みの日まで会って話すことはないです😰子供同士が遊ぶ約束してて、送り迎えで会ってちょこっと話すくらいです✨️
地元の友達〜とは訳が違うので結局は一線置いてしまいますし、深入りしたくないので💧
個人的には子供同士が仲良いママさんや、自分の気が合うなと思えるママさんが2人くらいいればその方と学校や子供のことで分からないことがあったらたまに連絡とったり、行事の時に挨拶する程度でじゅうぶんかなって思ってます😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は多分周りのママさんたちとそんなに年齢変わらないんですけど、顔見知りのママさんと会えば挨拶位はするかな?程度しか付き合いないですね🤔
マンモス幼稚園だったので顔見知りはいっぱい居るんですけど、とくにグループに所属したりはしてないので話すこともあんまりないのでホントにコンニチハ程度しか話さないです。
公園でたまたまあって子供同士が遊び始めたりしたら雑談ぐらいはしますがそのくらいです。
-
2人のママリ🔰
多分、みなさん下の子も同じ幼稚園で、毎日みんなでお話をしてるんじゃないかなーって感じでした…私は接点もないし、学童にも行っていて生活リズムも違うので…
無理にお付き合いしなくていいのかな…- 4月23日
-
ママリ
無理に親しくする必要は無いと思いますよ。
うちと上の子も下の子も同級生っていうママさん居ますけど全然仲良くないですよ。上の子同士は同じクラスで一緒に下校するくらいの仲ですけど親の私達はあーどうもーうふふーさようならーって感じですよ。- 4月23日
-
2人のママリ🔰
ありがとうございます‼️
やはり、それなりのお付き合いでいいですよね💦無理してグループに入ろうとしなくても。- 4月24日
2人のママリ🔰
じゃぁ、特に無理にお付き合いしたり、交流を深めようとしなくてもいいんですね💦
集まりに行くと、私はグループに入りづらいので、無理やりでも仲良くなろうとした方がいいのかといろいろ考えてしまっていました。