
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもですよー😭💦
同じ悩みで、コメントしてしまいました😭😭

はじめてのママリ
今年長さんってことですよね?
うちの長女はこの4月から1年生になりましたが、去年の今頃は自分の名前も読めなかったですよ🤣
11月頃の就学前健診では「入学までに自分の名前が読める」ぐらいしか求められなかったので、大丈夫じゃないでしょうか!
-
🐯
今年年長に上がりました!
年長になるまで、特に勉強とかを意識的にさせてことが無く、小学校に上がる時に必要なことはどの程度なんだろうと心配になってしまいました。
自分の名前が読めれば大丈夫なんですね、
先輩の方の話を聞けて安心しました。- 4月22日

m🍏
小学校で入学前にもらった紙に、入学までにできるようになりましょうっていう項目が7個くらい書いてあり、その中に「自分の名前が読める•書ける」と書いてあったので最低限自分の名前だけ読めたり書けたりできればいけます!!
数字とかひらがなに関しては興味あるないがすごく関係してくると思うので、興味なかったら覚えれないですよね🥹
-
🐯
そうなんですね、
自分の名前は読めますが、まだ書けません…
なぞるリードがあれば書けますが、白紙だと文字が書けないのでこれから練習して何とか間に合うようにしたいです…- 4月22日
-
m🍏
あと一年あるし全然焦らなくていいと思います🤭
- 4月22日
-
🐯
ありがとうございます、
周りの子が文字が読めると聞いて、遅いのかも…と不安になってました…。- 4月22日

りー
好きなキャラクターのカルタとかどうでしょう?うちの下の子はカルタ始めてから急に読める字が増えました!絵もあるから見つけやすいと思います🤗あとイラスト付きひらがな表もおすすめです☺️ありのあはどれかな?とかクイズ形式で探したりしてました☺️
-
🐯
ありがとうございます!
カルタ、やってみたいと思います!
ひらがな表はイラストに興味が行ってて、覚えてるのか不安なんですがやっぱり最初は興味を持つところからですかね…- 4月22日

たこさん
好きなものってありますか?
うちの長男は動物が大好きで、動物の名前が平仮名やカタカタで書いてあるのは普通に読めてました😊
(例えば)ランドセルとカタカタで書いてあるものを読み解くとき「これはライオンのラだから…ラ!ラ…ン?ラン?」みたいな感じで好きなものの名前を読めるところから始まり、他の名前も読めるようになっていきました✨
-
🐯
好きな物は恐竜と虫と車です!
図鑑とかはよく読んでるので、書いてあることは理解してる時もありますが、
「り」等、1文字ずつは理解してなくて、「〇〇〇」と名前になると読めるみたいな感じです…- 4月22日
🐯
同じ悩みを抱えてるママさんに出会えて良かったです。
早生まれなこともあって、
特に心配が大きく、本当に小学校についていけるのかな…と心配ばかりです…
はじめてのママリ🔰
不安になりますよね😭
うちの子5月生まれですが…
ゲームばかりでやる気もなくて🥵
心配になっちゃいますよね💦
ドリル買ってみたんですけど、やってくれません笑
🐯
本人のやる気次第だと思いつつ、親の方が焦っちゃいますよね…
うちも買ってみましたが、
なぞるだけで、頭に入ってるのかは謎です…💦