※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ太朗
雑談・つぶやき

イライラが上手く解消出来なくて、泣きやまない生後2ヶ月の息子を乱暴に…

イライラが上手く解消出来なくて、泣きやまない生後2ヶ月の息子を乱暴に扱ってしまう。乱暴に扱ってしまったあと、ものすごい罪悪感。申し訳ない気持ちになるし、こんなことしてしまう自分が嫌い。大嫌い。

コメント

み~ちゃんまま

私も今日そうでした。
娘が1日ぐずぐずでイヤになり…だめとわかっててもイライラ爆発しちゃうんですよね…。

くまぶる

私もよくイライラします…
気分転換も出来ないし、なんとかあたらないように心がけてるけど、毎日辛いですよね(´・ω・`)
早く話したり一人遊び覚えたりご機嫌な時間増えて欲しい(T^T)

ママ太朗

揺さぶられ症候群になってしまったらどうしようと、罪悪感にかられてます。どうしようと思うならやらなければいいのに、カッとなってしまうのでダメですね…(´;ω;`)

ママ太朗

頑張って頑張って当たらないように、まだ生まれて2ヶ月しか経ってない子に言い聞かせることなんて無理だと解ってるのに、イライラが爆発して当たってしまって…本当に自分が情けないです(´・ω・`)

くまぶる

寝顔見て後悔しますよね(¯¨̯¯̥̥)
でも、自分責め過ぎてもダメですよ?パンクしちゃいます(´・ω・`)

ょょょ

全く一緒です(•᷄⌓•᷅)
私はまた生後1ヶ月です。
ママ太郎さんは私よりもさらに1ヶ月長く頑張ってるんですから偉いですよ!!

一緒に励まし合いながら頑張りましょうね!!

ママ太朗

寝顔見て、泣きはらした目を見ると本当に後悔します…なんて馬鹿をやったんだろうって。
パンクする前に、なんとかしようと思います。ありがとうございました(*´∀`*)

ママ太朗

励ましありがとうございます。初めての子なので本当に手探りだし、やってしまったことの後悔が半端ないですが頑張ります。
お互い頑張りましょうね(●´ω`●)

にゃんこ

そんなとき子も親も気分転換するのにベビーカーでお散歩するといいですよ(o^^o)
それか夜の寝る時間を習慣づけてみてはどうですか?
うちは今2ヶ月半の息子ですがすごいぐずりが生後一ヶ月後半にあり夜の六時に寝かせてあげるようにしたらパタリとなくなりまし(o^^o)それまでは夕方の鬼泣きがひどかったです{(-_-)}

ママ太朗

夜はそれなりに寝てくれるようになっていたのですが…最近は一時間ごとに起きるようになってしまい…昼間も30分前後で起きてしまいます。朝は4時から起きて騒いでるので、正直お手上げ状態です。梅雨時でお散歩もままならず…そろそろ3ヶ月になるのに手が生まれた頃よりかかりますね(笑)

くまぶる

まさかのグッドアンサーありがとうございます(T^T)
梅雨あるところなんですね…💧
北海道なのでわりとお散歩出来るのでその点ではいいかも…

うちも最近夜すぐ起きるようになってしまいました(T^T)昼も全然寝ない…

おっぱいもシコリ出来てかなり痛いし、ちょっとまいってます(´.ॄ.`)

ママ太朗

梅雨があるので、少し涼しくてありがたいのですがお外に連れて行けないのでモヤモヤです。

昼夜逆転も辛いですが、昼夜寝てくれないのも辛いですよね…おっぱいトラブルも厄介ですよね…乗り越えるためお互い頑張りましょう!