
サークルに入った学生がADHDの傾向あり。挨拶や感謝がなく、貧乏ゆすりも。特性なので指摘は控えたほうがいいでしょうか。周囲も気にしている可能性あり。
地元のサークルに入ってきた学生に、ADHDの傾向が見られました。
・常に足を組む、貧乏ゆすりをする
・こちらから挨拶や話しかけをしても(私のほうが15歳以上歳上です、、)携帯を眺めながら面倒という態度
・初回だったので楽譜を見せてあげたのですが、お礼の言葉などはありません
もちろん挨拶もできない子です。きっと特性だから仕方ないと思ったのですが、短時間関わっただけでもこちらがイラついてしまいました。
せめて貧乏ゆすりだけでも注意したいのですが、特性の場合は言わないほうがいいのでしょうか?😣周りのメンバーもきっとなにか感じていそうです。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
その方はADHD確定なんですか?
傾向と書かれているので確定ではないと思いますが、私だったらその傾向がみられる以上なにも言いません。
息子がADHDですが、ADHDの場合、注意しても理解できないと思いますよ〜

はじめてのママリ🔰
一つ目の貧乏ゆすりはADHDの特性の可能性はありますが他の二つは関係ないのでは?
ADHDだと目の前のものに過集中して挨拶や話しかけても聞こえておらず無視されてしまう...とかはよくありますが面倒な態度されたりお礼の言葉がないとかならただ単に礼儀がなっていない子ではないですか?😅

🌙🎀🫧
初回ですし緊張しているのでは?
初めての楽団、初めての練習、初めてのメンバー、緊張するに決まっています。
同じ年ではなく年齢上の方が多いなら特に…
私も楽団に入りたくて見学行きましたが、やっぱり緊張しました。
足を組むのも貧乏ゆすりも癖の方いますし…
仕事が一緒、毎日会う方じゃないならそこまで私は気にしないようにします。

退会ユーザー
挨拶をしない、お礼を言わない、足を組むなどがADHDの特性というのは何情報ですか?
短時間しか関わってないならもう少し時間をかけてその人のこと知るほうが良いと思います😥

はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!
あまり深く関わることもないので様子を見てみます😊
コメント