
コメント

あお
後ろのパッチンは上に上げること
ができますよ😊笑

うーちゃんやん
首あたりでもきついです…
肩がつりそうになります(T . T)
脇の下なんか絶対に無理です😭
上の子にとめてもらうか、座ってとめてます!
すっごく緩くしておいてとめてから締めてます💦
-
pepe
コメントありがとうございます。
首あたりでもきついですよね😭脇の下とかレベル高すぎません?今日抱っこ紐で娘とお散歩行こ〜!って意気込んだのに、パッチン全然留めれなくてイライラして中止になるとこでした(笑)
緩くしたら腋の下でもできますか?私は無理でした(笑)- 3月28日

たんたん
私は首の後ろあたりに上げてパッチンしてます☺
-
pepe
コメントありがとうございます。
やっぱり首の後ろじゃないとできないですよね?😭首の後ろでも大丈夫ですかね。- 3月28日

ゆき
うちもエルゴ買いましたが、説明書を読んで実際に試して、無理かもと思いました。簡単そうに書いてあり、私にも出来ると思ったのですが、一人では使いこなせません。もう少し簡単な、シンプルなものを買おうかと悩んでいます。幸い、旦那は器用で使えそうなので、無駄にはならないかと…。
-
pepe
コメントありがとうございます。
簡単じゃないですよね😓説明書でめっちゃ簡単そうにしてますけど、全然わかりません。エルゴアダプト最近買って、背中で紐をクロスして抱っこできるみたいなんですけど、説明書読んでもやり方全くわからないです。私も抱っこ紐なにがおすすめかここで相談させてもらったんですけど、楽なのはエルゴという結果でした。ベビービョルン簡単そうなんですけど、肩と腰にめっちゃくるそうです💦- 3月28日

あーりん♪
確かに腕を後ろまで回さないとできないですもんね😣💦💦
でも私は、首下あたりで止めてます💡💡
正しい正しくないは気にしていません(笑)💦💦
-
pepe
コメントありがとうございます。
そうなんですよ😭まず日々のストレッチから始めないと使えないの?!って思いました(笑)
首下あたりでも問題ないですか?てか首らへんじゃないとできないです( ;∀;)- 3月28日

◎◎◎
肩の所でとめてます!
背中の方でとめるよりしっかりしてる気がして!
本来は脇下辺りが正解なんですか??
それだと私も絶対届きません笑♪
-
pepe
コメントありがとうございます。
肩のところで留めれますか?柔らかいですね!✨
脇下あたりが正解みたいです。説明書にそう書いてありました。最後に胸ストラップを留めます。ってサラッと書いてて、説明書の女性も何食わぬ顔で留めてるんですけど、どうやって留めたんですか?って説明書に向かって聞きたくなりました(笑)- 3月28日

てん
私も1番上まで上げて首後ろで留めてます!
よく髪の毛も巻き込んで痛い目にあってます^^;
-
pepe
コメントありがとうございます。
やっぱり1番上まで上げないとできないですよね?!😭髪の毛巻き込むのめっちゃわかります(笑)- 3月28日

あき
私も、買ったばかりの時、『えっ?!?これ無理じゃん😲💥』って思い、ママリで相談したところ、肩紐の部分をかなり長くしておいて、一度首の後ろ辺りでバックルを止めて、その後肩紐をグイーンと調節すると出来ますよ👏
それでも脇の下まではいってないかも💦
-
pepe
コメントありがとうございます。
なるほど!グイーンって簡単にできますか?それすらできない気がします私😭笑 ちょっとやってみます!
同じことで悪戦苦闘してるママさんがたくさんいらっしゃって安心しました(笑)- 3月28日
-
あき
グイーンは簡単にできますよ👍✨その方法を知るまでは、『こんなもん、出来るかー💥💥💥』と荒れていましたが、知ってスッキリです😌✨
あ、でも私が使っているのはアダプトなので、オリジナルだと作りが多少違うのかな…??参考にならなかったらすみません😣💦- 3月28日
-
pepe
簡単にできるんですね!やってみます✊✨
私もアダプトです!参考にさせていただきます。ありがとうございます😊- 3月28日

ママリ
バックル止めたままで1番長くしておくと、いいですよ!
抱っこ紐つけるときは、洋服を着るように潜って、紐を左に伸ばすと止まります!
うーん説明が難しい…わかりますかね😅
-
pepe
コメントありがとうございます。
抱っこする前に留めとくってことですよね?赤ちゃん抱っこしにくくないですか?私も今日とりあえずはそれで抱っこしました😭- 3月28日
-
ママリ
そうですそうです!
1番広げておくといいです!
赤ちゃんを片手で抱っこしながら抱っこ紐をくぐって赤ちゃんをおさめるって感じですね🤔
最初は突っかかったりしますけど、慣れればするっと行けます(笑)- 3月28日
-
pepe
なるほど。それが1番楽かもしれないですね😭いつかどっかの筋ピキッとやりそうです(笑)- 3月28日

こうママ
私も最初できない!と思って上の方でつけてましたが、つけ方講習みたいなので習いました😊
両側の肩紐を緩くすると自然と後ろのバックルが上に上がるので、子どもを抱っこして後ろのバックルをとめてから肩紐を引っ張ります!
取る時は抱っこしたまま肩紐を思いっきり緩めてバックルを外しておろします。
慣れるまでは肩紐が硬かったりしてやりづらさがあるかもしれませんが、慣れたら快適です✨
首あたりでとめてると首にも負担かかっちゃいますからね💦
-
pepe
コメントありがとうございます。
付け方講習があるんですか!それぐらい難しいってことなんですね😭
肩紐を緩める場所がどこなのかあまりよくわかってないので、もう一度説明書見てみます…。ややこしいですね💦お出かけ嫌になりそうです( ;∀;)- 3月28日
-
こうママ
教えてくれた方はちゃんとつけられてる人の方が少ないかもって言ってました😅
肩紐を緩めるのは、肩紐のバックルのところです。
一度エルゴをつけずに見てみてください!
バックルの下部を上に上げるイメージでグッと押し上げると紐が緩むと思います。
言葉で説明するのは難しいですね…😣
慣れればお出かけも楽ちんです🎶
頑張ってください!- 3月28日
-
pepe
そうなんですね😅もうちょっと簡単な作りにしてほしいですね。
わかりました!ありがとうございます。練習してみます( ;∀;)- 3月28日
pepe
コメントありがとうございます。
パッチン上に上げるって肩ぐらいまで上げれるってことですよね?それはわかるんですけど、パッチンは肩らへんで留めるのは正しくないみたいで😭