※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が境界性パーソナリティ障害かもしれないと言われ、家族にできることはあるか相談中。

ご自身または身内や知り合いが境界性パーソナリティ障害の方おられますか?
昨日、旦那から自分はそうかもしれないと言われました。仕事中に気分の波が激しく感情が極めて不安定で、良い・悪いなどを両極端に判定したり、強いイライラ感が抑えきれなくなったりするそうです。100か0の性格で、高校生のごろ、進学校だった旦那は周りが国大や偏差値の高い大学進学を目指している中、自分にそのレベルを目指すのは無理だと感じ、もういいやと自暴自棄になり専門学校に進みました。でもその進路に進んだことは後悔していないそうです。
家庭内で旦那がそうかも?と思うことはなく、言われてもそうなの?って思ってしまいます。
もしそうだった場合、家族にできることはあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭内で出てないならどうなんだろう?ってところでもありますが、まずはメンタルクリニックなどを受診して、その気分の波や不安な気持ちをおさえる薬をもらってもいいかもですね💦
仕事中だけの症状なら、適応障害とかかもしれないので💦

私の友達にパーソナリティ障害の旦那さんいますけど、すごく攻撃的で自己愛が強くて明らかにこの人ちょっと変だなって分かります‼︎

家族にできる事は、どんな心の病気を持っていても否定も肯定もせず、ただ共感してあげるだけでいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    適応障害ですか…その可能性もありますね💦休みの日に引き継ぎ内容の確認で会社から電話がかかってきて、最悪出勤することもあったりします。なので、完全には休めてないのかもしれません。

    そうなんですね!そこまで変とは感じたことないのですし、一緒に暮らしていて旦那が言う0か100かの性格が現れていると思ったことがなくて…

    とりあえず診察を受けてみないとわからないですね💦

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が適応障害の診断受けた事あって💦
    薬で気持ちが落ち着きましたよ☺️

    まずは自分のモヤモヤが何なのか分かると前に進めそうですね‼︎

    旦那さんの心身の崩れは奥様も心配ですよね😭

    お二人ともお身体大切に🍀

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変でしたね😢
    お薬で落ち着いてよかったですね☺️

    私も平日フルタイムで休日ワンオペ(旦那はシフト制の仕事なので平日休み多め)なので、できるだけ旦那にも育児もやってもらいたいのですが、メンタルが弱ってるので私が頑張るしかなく…

    優しいお言葉ありがとうございます🥲✨

    • 4月21日