
なぜおばあちゃんはメンタルが強いのでしょうか?やはり辛い経験をすると強くなるのでしょうか?感謝の気持ちがあるからかもしれません。
メンタルが強い理由はなんだと思いますか?
すごいニコニコのおばあちゃんがいます。
その人は戦争も経験してるし、家族を
自然災害で10人ほど失っています。
それでも毎日ニコニコです。
昔の人はメンタルが強いのですか?
なぜこんなにニコニコしてるのでしょうか?
やはり辛い経験をすればするほど
人は強くなるのでしょうか?
わかる方教えてください🙇♀️
おばあちゃんは毎日何かに
感謝しているそうです。
仏教を推してると思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
メンタルが強いとかじゃないと思います、、、
長く生きてればそういう経験たくさんしてるでしょうし、強く生きるしかないだけかと、、
毎日ニコニコなのは、周りに心配かけまいとする思いかも。

退会ユーザー
ニコニコしている人がみんなメンタル強いわけではないと思いますかお
-
退会ユーザー
途中で送ってしまいました💦
もしかしたら家では落ち込んでいるかもしれませんし、表に感情を出すことが苦手なだけかもしれません。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにわたしの
知らないところでは
たくさん泣いてるかも
しれません、、、、、
おばーちゃんはすごいです- 4月20日

aoちゃん
元々メンタルが強いと言うよりかは、強くならないと生きていけないのかなと思います🍀
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、
わたしも強くなります!!- 4月20日

はじめてのママリ🔰
看護師してますが、高齢者が全員ニコニコしてるわけじゃないです☺️今まで生きてこられた過程や元々の職業でめっちゃ個性出てるな〜と思います😶
辛い経験をしてその経験に対して自分なりにきっちりケジメがついていることが大事かなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
おばーちゃんは現役で
畑のお仕事してます🥦
やはり太陽に浴びてると
元気なんですかね🥺✨
ケジメをつけることが
とても大事なんですね!
見習いたいと思います☺️- 4月20日

ぷー
そんなに大変な経験をしていても、人のせいにしたり自暴自棄にならずに生きているのはやっぱり強いんだと思います。が、それはそのおばあちゃんだけではなくて、年配の方ってやっぱり強いのかなと思っています。
その年代って、戦争で食べ物がないとか、身内が無くなるとか、差別だとか、理不尽なことが山のようにあった世代ですよね。
今だって私たちはそりゃ不平不満もありますが、戦争もない、家族に赤紙が届くこともない、飢饉もない、男女平等は道半ばですがそれでも昔に比べればずいぶんマシになっています。
食べ物がなくて雑草を食べたとか小さい子が今なら治るちょっとした病で簡単に死ぬとか、そういうことはあまりないですよね。
そのような環境で生き抜いてきたら、やっぱり自分が生かされていると感じたり、だれかのおかげで生きているとか、亡くなった誰々の分もしっかり生きようとか、くよくよしてたら亡くなった誰々に顔向けできないとか、いろんな思いが湧いてくるのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
すごいです、、、
すべて具体的に噛み砕いて
くださってありがとう
ございます、、、、、!!
わたしにはなかなか
そのようなことが頭で
考えられなかったので
ありがとうございます🙇♀️
やっぱり強いですよね✨
わたしがもし同じ体験を
したら、すぐに絶望して
毎日下を向いて生きて
いたと思います、、、、
戦争で食べ物がない、
身内が死ぬ、差別、
理不尽なことが今の
わたしたちにはあまり
ないことですもんね💦
それを乗り越えてきた
おばーちゃんはやっぱり
すごすぎると思います🥺✨
誰かのおかげで生きている
しっかり生きよう
わたしも先祖様に感謝して
ニコニコ生きていきたいな
って思います🌞🌞🌞🌞
ありがとうございます🙇♀️✨- 4月20日
はじめてのママリ🔰
たしかに長く生きたぶん
いろんな経験してますよね、、
わたしはおばーちゃんよりも
辛い経験していないのに、
ニコニコできない日が
たくさんあるので
おばーちゃんを見習いたい
と思います、、、!!!
退会ユーザー
ニコニコできない日がたくさんあって当然です、、!
私もです!
そこは生きてる年数や元々の性格とかかなと思います。
無理に隠して溜め込んじゃうのも良くないと思うので、、🥹
はじめてのママリ🔰
そうですね!!!
おばーちゃんすごいな
とおもいます、、、!!
おばーちゃんみたいに
なれるようにいつか
なりたいと思います✨