
公園で怒鳴り声と泣き声が聞こえ、自転車の練習中の子供に対する母親の厳しい態度に疑問を感じる女性。その場にいた子供も難しいと感じている様子。
先日、家の近くの公園に行くときに、大人の罵声と子供の泣き声…
年少〜年中くらいの男の子が補助輪付きの自転車にまたがり、母親らしき人が
「次左足だっつってんだろーが!左どっちだよ!そんなんもわからねーのか!」と自転車を蹴っていました…
片手にスマホを持ち、子供に向けてる感じで…動画撮ってる?でも、そんな怒鳴ってるのに撮らないよね…?と思ったり…
「ほら!次右だよ!!」「ぼけ!」「そんなんじゃすすまねーだろ!!」とかなんかいろいろ、怒鳴ってました。
公園についてもその母親の怒鳴り声は聞こえていて、子供も数十メートルしか進めていませんでした…嗚咽混じりで泣きながら…
母からしたら厳しく指導しているって感じだったのでしょうか?
自転車、しかも補助輪付き…そんなに怒鳴ったり蹴ったりするほどにして乗せるものなのか…
もしかしたら乗れるようになったらすごく褒める方かもしれないし…😞
なんだかモヤモヤしちゃいました。
その場では何も言いませんでしたが、帰ってから年長の上の子は「じてんしゃものれるまでむずかしいよね〜。あのこがいたところもちょっとななめになってる(歩道の脇でちょっと傾斜になってる)から、むずかしいんだとおもうんだよねー」と言ってました😔
- ママリ

メル
その人は、そういう喋り方の人なんでしょうね😅
それにしても年長のお子さん、そうやって理由を考えれるの素敵ですね👍
出来ないことを笑うんじゃなくて、頑張ってるところを見つけてあげられるのは素敵だなーって思いました♡きっと、ママリさんが普段そうされてるんでしょうね👍

N
年長のお子さん、ちゃんと見てちゃんと考えれてて素晴らしいですね✨
ウチも、アパートの前の道路を毎朝補助輪付きの自転車に乗ってお母さんと一緒に散歩してる子いますが、いつも怒られてます😓
お母さんも「危ないって言っとるやろ!」「ちゃんと前見ろ!」って怒ってて、お子さんも半泣きで、、
通りすがりのおばあさん達と話す時はすごく優しそうな話し方してるんですが、周りに誰もいなくなると強い言い方してて💦
全然面識もないし、関係ないのですが、毎朝モヤモヤします😅

退会ユーザー
私も強い口調で言ってしまってた時期がありましたが、流石にそこまでじゃないですね😂
それに補助輪付きなら何も言わないです😅
一体何を教えようとしてるのか…

(^^)
私も言葉は強いほうですが、そんな私でもあり得ない言い方、そして自転車を蹴る?!驚きです🥶
しかもまだ小さな子…
せっかく公園に来てもそんな汚い言葉を撒き散らされたら子供にも悪影響だし
うるさいんだけど!!と言ってしまいそうです😭
きっとその母親自身、そういう環境で育ったんだろうなとおもいます。言葉遣いって直りづらいですから…。
しかもそれを外で言えるって相当だったと思います☹️
私児相に相談してしまいそうです…。

姉妹のまま
長女が自転車乗れるようになるのにかなり時間かかりました💦
補助輪付きでも1年近くかかり、私もイライラしちゃうことあったので、イライラしてくる気持ちは本当に分かります!
が、その言葉遣いは💦
どんな理由があっても使っちゃいけないですね…

はじめてのママリ🔰
私も子供が年中の時にまだ乗れないのが娘くらいで、なぜ出来ないの?ってなってイライラして強い口調で怒鳴ったことあります💦
結局乗れる時には乗れるようになったって分かってるんですけどねー!
でもママリさんのお子さんが寄り添う気持ちとかが育っていてすごく素敵です。
コメント