![はじめてママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の娘が1人で帰宅することに心配。成長を促すか、危険を考慮すべきか悩んでいます。近くに集合住宅や工事があり、1人で歩く道が不安。朝は送り、下校時も待っています。
新一年生の娘がいます。
小学校から徒歩5分。
近所に1年生の子はいなくて下校時は1人で帰ってきます。
本人もこなくていいよ、1人で帰れるよ!といいます。
性格は真面目で、飛び出したりとかはなさそうです。
入学式から1週間が経ち、先生との下校はおわりました。
昨日一昨日は、心配なので大通りまででて待っていました。
本人は1人で帰りたいようで、来なくていいといいます。
が、他の学年が一緒の下校の時はまだパラパラと顔見知りではないけど、他学年のお兄さんお姉さんたちが歩いているのでいいですが、小1だけ下校とかなった時は全く誰もいない道を1人で歩いて帰ってきます。
心配じゃないですか???
近くで集合住宅を建てていたり工事の人たちは沢山いて、車の出入りもあります。
義母は成長なんだから1人で帰らせれば?といいます。
成長のため娘の意見を優先するべきでしょうか…
私はしっかりした娘とはいえ、事故や不審者などがあったらと心配でたまりません!!
過保護すぎますでしょうか💦
朝も大通りまで送って直線で4分間、正門につくまで見守っています。
- はじめてママ🔰(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
全然普通です。
気持ちはわかるけど、自信を持っていってらっしゃいって言えるようになるまでママは見守るよ!!それはわかってね。って伝えます。
うちも小1になりましたが、家の前が車通りが激しくて歩道もないのと、学校まで20分かかるので、毎日門の前まで送って行ってます😂笑
5月からは1人で行くとか行ってますが、完全に親が安心して送り出せるようになるまではNGと伝えています。
ちなみに学童に行っているので帰りは100%お迎えです♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心配になって当たり前です😣
だって、先月までまだ幼稚園児だったんですもん🥺
ただ、徒歩5分で迎えに行ってる人は周りにいないですね💦
家の前の歩道とかで待ってるママは1、2人居ますよ👍
-
はじめてママ🔰
そうですよね💦周りにお迎えの方がいない➕お友達はみんな遠いから参考になる方がいなくて😂
家の前の歩道で今日待ってみました✨ありがとうございました!- 4月19日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
心配なお気持ち分かります。
でも、1人で帰りたく来なくていいと言われるなら待ってます🏠
どうしても心配ということなら、GPS持たせておきます。
-
はじめてママ🔰
GPS持たせてるんですが、少しの誤差、時間差があるからより心配しちゃってます笑
今日は我慢して家の前の道で待ってみました💦親も軽く子離れがんばります!- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お迎えしたい気持ちでいっぱいです😂
ただうちも娘に家で待っててと言われたので心配でしたが、家の近くの大通りの横断歩道だけ離れたところから無事に渡れるか確認して、そこから家までダッシュして、何食わぬ顔で家の前で待ちました🏠
どの判断でいけばいいか難しいですよね💦
たまに週1、2でサプライズ的にお迎えみたいな感じでまだ行こうかなと思ってますが、毎回来なくていいよって言われたら本当にやめようと思います😂
ちなみに不審者については一生気をつけないといけない事なので、大きな声だす事と防犯ベルを引っ張るのをたまに家の中で練習させてます😅
-
はじめてママ🔰
やっぱりそうですよねー💦
本人はお迎えなしで褒められたいみたいなのですが、私も心配が譲れないとこがまだあるので、こっそり隠れてダッシュやってみようとおもいます♡
ありがとうございました☺️- 4月19日
![nn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn
近い遠いって関係ないかもしれないですが(車の通りや道幅なども違いますし)
でも…5分なら私なら迎えにいかないです
-
はじめてママ🔰
他にも5分なら別に行かなくてもいいって方もいたので娘の意見を尊重し、娘を信じて家で待ってみることにしようと思います!
- 4月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然普通です
成長の為自分である程度車とか周りをみる力をつけて行ってるので、あまり心配ばかりせず、本人にある程度伝えて、帰って来ると行ったので信じて待ってます
娘さんの意見を私なら、尊重します
心配ならGPSを持たせたらどうですか?
GPSを持たせてるので、うちは心配とか思わないです
-
はじめてママ🔰
GPS買いましたー
娘を信じて家で待ってみることにします。ありがとうございました☺️- 4月24日
はじめてママ🔰
20分は送りますよね!!💦
毎日頑張って歩いてお子さん本当えらいですね✨
安心するまでドキドキですよね☺️当分家の前の道までついていったり、こっそり見てようかなと思います!