
小学校でPTA非加入家庭に対する通知が炎上。撤回されたが、編成や記念品はPTAが関与。学校によって線引きは異なる。他の学校はどうでしょうか。
どこかの小学校でPTA非加入の家庭に学校側が「非加入のご家庭は登校班に入れません。卒業時の記念品も渡せません」という通知を渡して炎上していると見ました。結局、通知内容は撤回されたようです。しかし、うちの小学校も入学説明会で同じようなことを説明されました。なので結局加入するの一択でした。
けど、登校班編成はPTAが行っているし、記念品(いらないけど)もPTA会費で賄っているから非加入だったら学校側が上記のような内容の通知を出すのもわかるなぁと感じました。しかし子供が犠牲になるのも何だかなぁとも思うし…
加入者と非加入者との線引きって学校によって違いますよね?
みなさんの学校はどうですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

もも
うちの学校は登校班は子供会任せ、記念品はとくにありません。PTAであるとしたら学年の親子レクくらいでした。
うちの学校はそもそも加入するしない、の選択すらなく、月々の集金にすでにPTA会費入ってました(笑)もちろんPTAの申込書なんてありません。
いろんなニュースをみてブラックな業界だなあと思います。

はじめてのママリん
うちの学校は今年からPTA無くなったり登校班も無く(帰り道はしばらく1年生は集団下校ですが)記念品はみんなもらえるので、登校班やらPTAでもめている学校なんてぜってぇ行きたくないって感じです😭
-
はじめてのママリ🔰
なくても成り立っている学校もあるんだからそれを習ってなくせばいいのにって思いますよね。しかし、PTA役員などないと学校のカーテン洗ったり、運動会の誘導係り等誰が仕切っているのですか?外部に委託とかですか?
- 4月19日

Mon
うちは元々登校班なし
PTAも、加入よろしくお願いします、くらいで、入らない場合の話はされて無いです。
一年生の時にPTA主催のお祭りありましたが、未加入の人に対するアナウンスは特になし。
うちは加入してますが、祭りは行かなかったです。習い事あったので…
加入してないなら、記念品ないのは当たり前だと思いますけど、わざわざ言わなくていいよね。と思います。
お金払ってないのに、貰えるわけがないですもんね。
-
Mon
ちなみに、PTA加入してますが、仕事は無いです。立候補のみ。
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
ゆる~い感じですね
祭りとかやらなくていいですよね💧- 4月19日
-
Mon
ほんと、ゆるーいです。
旗振りもいませんしね。
たまに朝の会のまえ?に、本の朗読とかやってるみたいです。
それももちろん立候補した人たちだけです。
子供のために活動するなら、と思って加入してますが、PTAの仕事はしたくないです。やりたい人だけやればいいと思ってたので、理想の環境です笑- 4月19日

はじめてのママリ🔰
今はPTA解散しててなくなったのですが、4年前PTAの役員した時は学校全体の加入率が60%くらい、低学年になるほど加入率が悪い状態でした。
子供達に差別はできないので加入しているしていない関係なく集まる会費でのやりくりでしたよ💦

はじめてのママリん
学校のカーテン洗うんですか?!運動会はボランティアでやりたい方やっています☺️一学年5クラスあるから親の人数も多くボランティアするかたも多数です☺️
-
はじめてのママリ🔰
ボランティア制いいですね!強制的ではないから気軽に考えられそうです!カーテン洗いが年に一度あります💧あとは持久走大会の時の誘導係りとか💧細かいのいっぱいあります。
- 4月19日
はじめてのママリ🔰
えっ?!それだったらPTA会費は何に使われているの?!ってなりますよね💧
もも
月100円くらいだったので、口出すのも面倒だな〜って思いながら払ってます(笑)
うちの地域は運動会や登校班は子供会任せなので、PTA会費なぞすぎます…