
保護者との会話で悩んでいます。どこまで話していいか迷っています。
お子さんが保育園、幼稚園に通ってる方教えてください!
今年度から子どもが保育園に通ってます。
送迎のときに同じ時間になる保護者の方とどんな話をしていますか?
ほぼ毎回会う保護者の方(母親)がいるのですが、同じ校区の方なのでこれからも関わることがあるだろうし、子どもの親として失礼のないようにどこまで踏み込んでいいのか、気分を害されるようなこと言わないようにしなきゃ!など色々考え過ぎて何話せばいいかわかりません😭
多分私の考え過ぎなんでしょうが、子どもを介して知り合った人があまりおらず不慣れなものでこんな質問しちゃいました😓
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
挨拶程度しか交わしませんよ✨話すにしても、話しかけられたときだけ子供についての話題が多いですね😌

みみかりつきママ
あいさつして保育園お子さん嫌がらずに行ってくれます❓とか給食うちの子はこうなんですけどどうですか❓とかですかね
ウチはこんにちは〜✨朝グズらず家出れます❓ウチめっちゃグズグズで💦とかお子さん様子見て抱っこまんの息子なので〇〇くん(ちゃん)は歩いて通って凄いね❤️偉いねとかですかね
サラッと聞く感じでいいと思いますよ

i ch
保育園は基本仕事で忙しいので送迎時は挨拶くらいなのが普通かなと思います!
話すことなくても「いつも子供がお世話になってありがとう」って、とりあえずありがとう伝えてます。ありがとうと言われて気分害する人はいないので✨
その内何かのきっかけで自然と色々話せる人も現れるかもしれませんし、メインは子供同士だからなるべくリラックスして話せたらよいですかね✨

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます🙇♀️
説明不足でしたが、現在育休中で同じ時間に送迎になる同じく育休中のママに話しかけらるのですが、私から話題をあまり振れてなかったので相談しました😊
子どもの話題中心で、子どもの生活の相談等していきたいと思います!
回答頂きありがとうございました❣️
コメント