

みりり
1歳くらいまでは変わるみたいです。が、わざわざ血をとるのも可哀想なので、アレルギー検査のついでとかに頼むといいですよ。

退会ユーザー
何かあったときに輸血などで必要になれば都度血液型調べることになるのであえて調べる必要はないみたいです🤔
血液型わからなくて困ったことないので未だに子供の血液型知らないです。
アレルギー検査のついでとかで調べてもらうのはアリだと思います🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
1歳くらいには分かるみたいですね👶🏼
娘は手術があったので自然と調べて貰えましたが何も無い場合は自分で病院に行って検査するしかないと思います💭

アーニー
下の子は3歳でアレルギー検査のついででしたよ。なんなら上の子は6歳まで知りませんでした。

咲や
昔は産院で教えてくれたところもありましたが(小3の長男)、今は別に分からなくても問題ないです
長男の学校で、自己紹介を書いた紙を廊下に貼っていましたが、半分くらい血液型不明でしたね
2歳次男は手術前に毎回血液検査をしていて輸血しているので…次男の血液型は輸血パックで知りました😅

はじめてのママリ🔰
うちは生まれた時の臍帯の血液検査してもらえる産院だったのですが、そこでRHマイナスだからまた一歳すぎてから検査してね!と言われ2歳頃小児科で検査しました。なんかのついでにしましたが忘れてしまいました😅

ママリ🔰
四歳以降が確実らしいです!
血液型のためだけに採血してくれるところは少ないので、調べておいた方がいいと思います😊
自費で希望制なので金額も病院によって違います!
コメント