※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

息子が新一年生で、集団行動が苦手で授業中に行動が不安定。幼稚園や保育園での経験がないため、発達を疑うか悩んでいます。他の方の意見を知りたいですか?

新一年生の息子がいます。
環境の変化に弱く、保育園でもクラスが変わるたびに最初の3ヶ月ほどは落ち着きがなくなると先生から言われていました。
発達のことを疑ったこともありましたが、年齢に重ねるにつれて落ち着いていったので様子をみていました。
それでもやっぱり集団行動は苦手です。
じっとはしていられません。
でも6歳の元気のいい男の子ってこんなもんなのかなと思っていました。

入学して4日目の夕方に、担任の先生から電話がありました。
授業中に席を立つ、廊下に出る。
さんすうの勉強をしているのに絵を書き出してしまう

大人しくは聞けないだろうなとは思っていたので、電話が掛かってきたときはやっぱりなと思ったんですが、
それにしても早いなーと思いました。

そんなすぐに慣れて45分間しっかり話って聞けるものなのでしょうか?
幼稚園卒や、保育園が厳しいところなどはすぐに出来る子が多いのかなとは思いますが、うちの園は勉強や小学校の練習はなかったです。

やっぱり発達を疑うべきなのか
みなさんはどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ

45分間しっかり座って話聞けますね😥
うちはのびのび幼稚園ですが45分間の制作で立ち歩いてる子は年少でもいなかったです💦
席を立つ、廊下に出る子は発達相談勧められ年中には加配がついてました。

環境変化に弱い、集団行動は苦手なら入学前に発達検査してもよかったかなと思いました💦
4日目で連絡くるなら何度もしていたのかなと思います。

三太郎ママ

うちの、次男時そんな感じでしたよ。(のびのび系保育園卒です)
息子だけではなく他にも、授業中歩いてしまう子、出ていってしまう子、落書き、おりがみ、寝てしまう子様々でした😇
それぞれの子が共鳴しあってる感じで広がってる印象です💦

でも1年生のうちはよくあるって言われ、私も先生に発達云々聞いてみましたが「そんな感じではないと思う」と言われました。

今3年生になりましたが、1年の時共鳴しあってた(笑)子たち皆落ち着きましたよ🤭

はじめてのママリ🔰

学校にもよるかもですが、うちの子のクラスはいないみたいです🥺
子供が毎日学校での様子をおしえてくれますが立ち歩く子は一人くらいでその子は毎日叱られてばかりと🥺

はじめてのママリ🔰

廊下にでるのが続くようなら、要相談だと思います🤔

うちもそうでしたが、廊下にでたら、連れ戻す必要があるため、担任が教室を離れてしまいます→授業は中断され、教室内に残る子供らは放置→授業中断により授業の遅れ、教室内に残る子供も落ち着かなくなる、という、悪循環になります。

授業が遅れたら、どこかでシワ寄せがきてしまいます(授業が勇み足になったり、宿題がふえたり)。ほかの保護者からのクレームも入ります。

1年生の場合、支援員の補助の先生が担任以外に入る場合もありますが、問題ある離席する子供の専属ではないし、1年生専属ではないため、ほかの学年に行き1年生に必ずいるわけでもないです。

離席、教室をでることって、結構、小学校では大問題なんです🥹

息子の場合は、校長先生が相手してくださりましたが😵そういう学校ばかりではないと思います。

今後続くようなら、相談したほうが、お子さんのためにはなると思います😊

りんご

自閉症スペクトラムで落ち着きのない娘でこども園はのびのびでしたが、45分座っています。一年のこの時期だと先生方も配慮して授業をしている(娘の学校は先週まで45分を20分ずつに割って5分休憩で2科目ずつしていました。他の学校でも新一年生が座って聞ける程度の活動にしています。)のでその中でだと少し気になりますね。