
コメント

まま
あります!
他のお母さん方も、不満やルール違反している親がいれば保育園へ伝えたりしてます
保護者会へも意見を出すことができ、保護者会から保育園へ意見書を出すパターンもあります

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
子供の受け渡しについて旦那が保育園に電話でこういう感じだったんだけど危なくないか?と伝えたことはあります^^;

ママ
コメントありがとうございます😊
少し相談に乗ってもらいたくて💦
うちの子は4月から保育園に入りました。
発達障害があり
週2保育園
週1リハ(保育園お休み)
週2療育(午前のみ、保育園お休み)って感じです。
その週2は1日預かってもらえると思っていたら午前中だけでいい?と言われました。
それなら前もって言って欲しかったなと思い…
上の子(小学生)の行事があり、どうしても午後預けたい時があったら『じゃあ特別にいいですよ』みたいな言い方でした。
なんか特別?ん?みたいに思うのでそこでクレームじゃないんですけど、少し話し合おうかなと思いますが言う内容でもないですかね、、、

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
保育園に朝から行く週2日に関して1日預かってもらえると思ってたら午前中だけだったってことですかね?
元々どういう感じで保育園希望出してたかによりますが、短時間保育でも1日預かってもらえると思います。
園によっては上の子の行事の時は預かれない(保育必要理由が就労の為)って言われますが、少なくともその週2日は1日保育可能な気がします……
どちらにせよ保育園への意見として話し合ってもいいと思います!
私ならお迎えの時に聞いちゃいます!
「保育園へ来る2日は1日保育してもらえないんですか?午前中だけというのはなにか決まりがありますか?」
みたいに。
もしくは先に役所に確認とってもいいのかも?
「うちの利用条件だと週2日登園日午前中しか預かってもらないって言われたんですけど…」みたいな^^;
全然話し合っていい内容だと思います!
-
ママ
通っている保育園は働いていなくても入れる保育園です😊
で、息子に関しては発達障害があるから午前中のみだそうです…
発達障害があって集団生活ができない、環境に慣れてないからと言われました。
そんな週2しか行ってなきゃ慣れるものもならないよ!!!と思うんですけど…😣
そんなの全く聞いてなかったし、そんな話いつ出てきた?って感じで…- 4月18日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
それなら尚更その2日は1日保育で慣らさせて欲しいですよね……
慣らし保育期間とかではなくって感じですか?
慣らし保育だったら様子みて最終的に1日保育になるんですけど……
発達障害だからって……じゃあ診断受けてないけど入園後診断されましたって子はどうなるの?って話だよな?その子はもう慣れてるから1日保育出来ますなのかな?
それなら尚のことその2日は1日保育にして知らない場所とかに慣れさせたいですよね……
まずはそんなこと入園の時に聞いてないですってところから話し合った方がいいですよ!- 4月18日
-
ママ
ありがとうございます😭💕
慣らし保育は終わっていて(最初の週)、もう他の子は1日です😣
うちだけまだ慣れてないから12時に迎えにきてって言われました😅
加配の子は何人かいると思いますがその子たちはOKなんだと思います。
うちは知的中度とASDなので尚更手はかかると思いますけど、他の曜日は行ってないのにその2日も午前中だけって…。
一回話し合ってみます🥲✨- 4月18日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
お子さんのためにもしっかり話し合えていい方向にいけるといいですね( ´ ▽ ` )
せめていつ頃1日保育になるかくらい知れるといいんですけどね^^;- 4月18日
ママ
ありがとうございます😊
子供のことではないですかね?
まま
私は子供のことでクレームいれましたよ