![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2週間の娘を混合で育てています。完ミに移行するか悩んでいます。混合授乳がストレスで、母乳をもう少し試してみるか迷っています。夫は完ミを支持していますが、皆さんはどうしますか?
生後2週間の娘をほぼミルク寄りの混合で育てています。
完ミに移行するか、混合でもう少し頑張ってみるか悩んでいます。
1人目の時も授乳が苦手で3ヶ月から完ミでした。
今回も入院時からなかなか上手く飲んでもらえず、退院後は咥えてすらもらえない事が多いので、すぐミルクをあげています。
混合だと授乳にかなり時間をとられてしまうので、上の子の寝かしつけ時間や、ご飯の時間、お風呂や保育園の送り迎えの時間に授乳時間が被らないように調整することがかなりストレスに感じてしまい、完ミにしようかと思っています。
ただ、まだ1ヶ月も経ってないしもう少し頑張って母乳をあげたほうがいいのか?とも悩んでいます。
夫は楽な方にすればいい、と言ってくれていますが皆さんならすっぱり諦めて完ミにしますか、1ヶ月までは様子見で頑張ってみますか?
ご意見聞かせてください。
- ままり(生後10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は完ミにしちゃいますね。
未練あるなら続けたら良いと思うけど、2人目こそミルクの方が私は利点が多く感じてさっさと完ミにしました。
「まだ1ヶ月も経ってないし」というのが、現状あんまり直母してないなら大して変わらないし、
増えること期待してなら現状からは期待できないと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2週間ぐらいで母乳やめました。
理由としては乳首を痛めて授乳が嫌になったのと量も足りてなかったのでミルクもあげてたからです。
最初は出るから完ミは嫌だ!と思ってましたが、ぐっすり寝てくれるし今となっては最高〜ってなってます😂
-
ままり
コメントありがとうございます!
やはりミルクだとぐっすり寝てくれますか☺️?- 4月18日
-
はじめてのママリ
もうすぐで2カ月です!
3〜4時間ぐらいがベースですが5時間寝る事もあるし
最長8時間ぶっ通しで寝た事もあります笑- 4月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まったく同じ悩み&上の子の年も同じでおもわずコメントしてしまいました。
私も混合で生後3週間の息子を育ててます。
一人目のときも母乳でさんざん悩んだのに、二人目も凝りずにウジウジ悩んでいて自分でも嫌になります😢
混合って授乳にすごく時間がかかりますよね。
私は直母が気が重たく、またどれだけ飲んでるのかわからないのがストレスなので搾乳しているのですが
それも時間がかかります。
上の子の相手もしてあげたい気持ちも大きく、なかなか歯がゆい毎日を送ってます😢
自分の都合で完ミに移行してもいいのか?
まだ頑張れるんじゃないのか?
ミルク代金も高いし、、、
と思う反面、
完ミにしてしまえば気持ちも楽になれるんじゃないかなぁと思ったりもします。
-
ままり
コメントありがとうございます。
私も1人目の時に散々母乳で悩みました🙂搾乳はさらに時間かかって負担も増えますね、、
私もミルク代がかかるというのも、1人目で分かっているからこそなかなか踏み出せない理由でもあります😭
うちは上の子が絶賛赤ちゃん返り中で尚更授乳に時間をかけていられず、言うことを聞いてくれない上の子にもイライラしてしまうという悪循環です。。- 4月18日
ままり
コメントありがとうございます。2人目はゆっくり時間かけて授乳ができないですもんね。増えること少し期待してしまっていました!!たしかに現状からすると無理そうですね😅