※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

周りの友達がチャレンジタッチをしていて、子供がまだ基礎的な学習についていけていないことで心配しています。チャレンジタッチを始めるべきか悩んでおり、ゲームが好きなのでタブレットには興味がありそうです。周りの子供たちの状況や経験談を聞きたいと思っています。

1年生です。

周りでもほとんどの友達がチャレンジタッチをしていて、うちに届くベネッセからのDMに書かれている通っている小学校の利用人数も9割くらいの数字でした💦
やってるのが当たり前の時代でしょうか。。

うちの子は
平仮名見ずに全部は書けないし
数字も100まで数えられるか怪しい
簡単な足し算引き算はギリギリできる
時計もあまり理解してない

周りの子に比べて言葉の使い方もまだ下手だったり、興味のない事は家ではやってくれないので全然お勉強的な事をさせてきませんでした💦
幼稚園で多少やってくれてましたがお勉強系の園ではなかったです。制作が多く、それは得意でした。

小学校でついていけるか凄く心配です😔
チャレンジタッチうちも始めるべきか悩んでます。
ダイソーで買えるワークなんかもほんと最初だけで全然やりません😓
ゲームが大好きなのでタブレットには食いつきそうですが‥
勉強嫌いでもチャレンジタッチはやれてるよ〜などお話し聞きたいです。

コメント

二児母

私はやらせてません💦
学校で習ったことを理解できてるからです。
やってる人もそんなに多いと思いません😊地域差とかですかね?

少しやりたがってますが、学校の勉強と宿題やって、小学生は遊べと言ってます✨

  • みい

    みい

    回答ありがとうございます!
    学校で習った事を理解できているなら必要ないですね✨
    うちは理解できる自信がなくて‥
    やりたい意欲もあって羨ましいです😌

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

今年2年生です。
うちの子も付いていけるかすごく心配だし、タブレットならやる!と言ったので1年生のときやってました!
でも結局おまけのゲームだけやって、勉強はやってくれず…辞めちゃいました💦
タッチペンも上手く操作できなくてイライラしてました😅
今は毎日の宿題だけしっかりやらせてます。
合う合わないもあるので、まずは1か月お試しでやってみるのもいいと思いますよ!

  • みい

    みい

    同じようになる気がします‥😅
    周りの友達でも女子は物足りないくらいやってるようなんですが男子はそれぞれで嫌々やってる子もいると聞きました💦
    DMよく届くんですが1ヶ月お試しの事は書いてないので今はやってないのかも知れません🥲

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子の友達もタッチやっている子が多いみたいでお試しして本人も続けるというので受講しています。
付属で付いてくるおまけのポーチや下敷きなどみんな持ってくるみたいで欲しくなっちゃうんですかね🤔

毎日やらないと解約すると言っているのでとりあえずは続けています。

  • みい

    みい

    多いですよね!仲良いお友達全員やってます💦お勉強好きみたいで😅
    うちの子はお試しのDMが届いても一緒にやらないと手も付けません🥲紙ベースは無理そうなのでタブレットに期待したいんですが、、
    今はお試しなさそうですが時期によってあるんでしょうか🤔
    キャンペーンなどチェックしてみます!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は2ヶ月で解約してタブレット返却すれば解約料がかからないのと4月号2500円引きをやっているみたいです🤔

    うちの子も紙は挫折したのですがタッチは半年くらい続いているので学習習慣付けるのにはいいかもしれないです😌

    • 4月18日
はじめてのママリ

過去の投稿に失礼します🙇‍♀️🙇‍♀️
その後チャレンジタッチやられましたか🥺??
我が家も春から1年生なんですが、タブレット学習検討していて、ひらがなもまだ全部見ないで書けません😭😭
お子様の様子を教えていただけると幸い😭😭

  • みい

    みい

    結局やってません😅
    決して勉強得意ではないですが、何とかやってます!
    ひながなや漢字は4月に比べてかなり上達しましたよ✨
    年長でまだ全然書けてなくても大丈夫です🙆‍♀️

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️🥺
    ひらがなはいつ頃何も見ずに書けるようになりましたか😭😭?
    ホントついていけるのか心配過ぎて禿げそうですー😭😭😭
    自宅学習は宿題の他に何かやってますか🥺??
    温かいお言葉とても安心します😭😭

    • 2月16日
  • みい

    みい

    平仮名はいつの間にか覚えてました✨文書変だったり書き間違えてたりまだまだありますけどね🥹
    宿題でも1学期は平仮名プリントとかよく出てて、上手く書けず怒りながらやる日も多々あり、、😂こちらもこれ以上付き合うのウンザリで宿題以外の学習はほとんどしてません😅
    入学までに必須なのは、自分の名前だけは書けるように!ですね😌
    カタカナは3学期でいっきに習った印象なので学校だけで全て覚えるのは厳しいかも。。やる気のある時に覚えておくと後々楽かもしれませんね〜!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭✨️
    うちも上手く書けないと怒るのでこっちまでイライラしちゃって、、先生に丸投げしたいのが本心です😭😭
    学校の勉強や宿題だけでついていけさえすれば無理にタブレット学習などしなくてもいいですよね🥺
    私の周りもチャレンジタッチやスマイルゼミをやってる家庭が多くて焦ってしまって😭😭
    勉強具合みてから困ってたりするようだったら始めるとかでも良いのでしょうか🥺🥺

    • 2月16日
  • みい

    みい

    宿題を邪魔する次男、宿題に集中しない長男、という感じで私が宿題時間イライラしてしまっていて‥😅
    学校で頑張ってると思うので宿題の後にまた勉強となるとうちの子の場合ストレスかなと思います💦
    ただイライラしつつも宿題の分は厳しく字の形など私が見ていたので、成果は出た気がします✨少し自信がついてきたのか漢字も上手ですよ😄
    時間やお金に余裕があるならタッチなどやってみるのも良いと思います🙆‍♀️

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家もです!!!😭
    弟が邪魔するんですよね😵
    タブレット与えたら取り合いになるだろうしと思ってそれで私もイライラするくらいならと思ってました😭
    もうすぐ入学ですし、新しい環境でストレスもありますよね、、それに加えて学習もだと確かに可哀想な気もします🥺低学年のうちは外で沢山遊んで欲しいですし🥺
    お話聞けて良かったです😭
    ありがとうございました🥺‼️

    • 2月17日