
保育園から帰宅後、子供がおやつを欲しがるが夕飯の支度もあるため、ついついあげてしまう。夕飯は遊び食べになりがちで、他のお母さん方はどのように過ごしているか知りたい。
夕飯までの過ごし方とおやつについて質問です。
私は保育園のお迎えから帰宅すると、子供と遊びつつお腹が空いたとかおせんべいやチョコ食べたいとか言われると、夕飯の支度もあるので、駄々こねられても面倒だと思ってついついあげてしまいます。
あげない日もあるのですが、そうすると料理していてもべったり張り付き料理をつまみ食いしてお腹いっぱいにしてしまいます。
でも、つまみ食いだとお野菜もお肉もよく食べてくれるので、まあいっか、と思ってたりします。
こんな調子でだいたい夕飯は遊び食べになってしまいます。
他のお母さん方は、保育園から帰ったらどの様に過ごしてますか?おやつや夕飯の支度はどうしてますか?
欲しい食べたいと、泣かれても夕飯まで我慢させますか?その場合どの様に我慢させたり対処すれば良いかご教授下さい。
- メロンパンナ(10歳)
コメント

ピョンピョン
おやつは保育園で食べてくるのであげません。小さいオニギリ渡しておくことはあります。お腹が空いてる時の方が嫌いな食べ物を食べるのであげたり…,
夕飯は主人の帰りが遅い為、先に食べさせています。その為18時〜18時ごろに夕飯です。仕事後だと全て作っていると間に合わないので、1-2品は手作りを冷凍した物などを使用しています(^ ^)
ピョンピョン
あとは、録画しておいたおかあさんといっしょを見ててもらったりしてます。
メロンパンナ
うちも同じく18時から19時くらいに夕飯です^ ^
やっぱり仕事後だと間に合わないですよね。作りかけて諦めたりしすることもしょっちゅうです^_^;
やっぱり作り置きが便利ですよね。作り置き頑張ってみます!
テレビや録画はだいぶお世話になっていて良かったのですが、なぜか最近一緒にみようよ〜と連れてかれてしまい、効果が薄れてしまいました(>_<)
とにかくつきまといがすごくて愛情不足なのかなと悩んでます。こんだけ遊んだり抱っこしたりしても足りないのか泣
ピョンピョン
愛情不足じゃないですよ*
この時期だとそうですよ(^ ^)ママ、一緒にやろー♡ってべったりです。最近やっと、ご飯はママが作らないと出てこないことを覚え待ってくれるようになりました。笑
作りかけて諦めること、よくありました。笑
冷凍ストック、ひじきの煮物や切り干し大根やかぼちゃの煮物など常にストックしてあります❤️ホワイトソース、カレーなども小分けにしておくと野菜にかけるだけで野菜も取れるし簡単でオススメです(^ ^)
メロンパンナ
そうなんですね^_^愛情不足じゃなくてそんな時期なんですね。これはもう、どうにか出来ないので試練だと思って乗り越えます( ;∀;)