![りーママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食についての質問です。ひきわり納豆や卵白の扱いについて不安があります。生の食材を加熱しなくても大丈夫でしょうか?
9ヶ月の離乳食について
いろんな記事があり不安なので質問させて下さい。
ひきわり納豆は加熱せずにあげても大丈夫ですか?
一度食べさせてアレルギー出なかったものは生でも食べれるやつは加熱しないでも大丈夫でしょうか。(バナナ、豆乳、豆腐など)
卵の卵白最近始めました。
卵白は冷凍できないのですが、固茹でした卵を皮剥かず冷蔵庫で保存し次の日にレンジなどで温めた卵白をあげるのは良く無いのでしょうか。
- りーママ🔰(1歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子納豆が嫌いで納豆のことは分かりませんが、バナナや豆腐等は9-10ヶ月ぐらいから加熱してませんでした🤔
厳密には、ゆで卵はよく茹でた後、できるだけ早く卵白と卵黄とを分けた方がいいらしいですよ。卵白の成分が卵黄に混ざってしまうからだと聞きました☺️あとは、家庭の判断かなと。
コメント