※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん🔰
子育て・グッズ

息子が宿題を終わらせずに公園に行くことで問題が起きています。公園を先に行かせるべきか悩んでいます。

小2の息子が毎日のように公園でお友達と遊ぶ約束して帰ってきます。
私としては宿題を終わらせないといかせたくないので今までそうしてましたが、お友達は宿題せずに遊びに行ってるので遅れていくこともあります。
今日はグダグダで宿題もなかなか進まないので注意したら泣き出してもう公園も行かないと言い出し怒ってます。
こういう場合、先に公園行かせた方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

こういうのは家庭それぞれって感じですよね😂
我が家の場合は3年生までは宿題終わってから遊びに行くって感じできっちりやってましたが、4年生からはある程度許容して先に遊びに行ってもOKにしました🙆‍♀️
帰宅後しっかり宿題はやってるし、もう高学年だし自己責任で良いかなという感じです😊

  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    低学年のうちは宿題終わってからですよね、、
    宿題に時間もかかるし、帰ってきてからお風呂とご飯でバタバタでそこで宿題もとなるとこっちも疲れます。

    • 4月17日
ゆみママ

公園から帰ってきてから宿題が出来るならすぐ行かせてあげるでもいいと思います。

うちはそれが出来そうになったので、やることはちゃんとやってからを約束事項としてました。
宿題に時間がかかって公園行く時間がなくなったら自業自得(言い方は良くないかもですが😅)です。

  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    まさにそれ同じ考えですが、今日それでいけなくて大暴れ大泣きして、家出するとか、、
    今までこんなことなったことなかったので、どうしたのかな、つかれたのかな、ねむいのかなと😲
    私がいけないのかなと自己嫌悪におちてて、、
    子供も泣きじゃくり疲れ果ててます。約束してるのにいかなくて大丈夫ですかね?

    • 4月17日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    疲れとかもありますよね、きっと。
    学年が上がって、クラスメイトが変わったりで環境の変化もありましたもんね。
    お子さんも、ママりんさんもどちらも悪くないですよ😊

    うちは、必ずしも行けるとは限らないので、行けたら行くねって約束しておいでって言ってました。

    • 4月17日
  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    疲れはありますよね、、、
    昨日泣き疲れて寝て起きたら普通だったので、きっと眠たかったのかなと。
    がんばってるのに申し訳なくも感じてしまいました。
    私も生理前でイライラしやすかったみたいで😭

    行けたら行くね!それ最高です!
    子供にも伝えときます!

    • 4月19日
猫LOVE

私も最初の頃は宿題終わってから遊びに行かせてましたが、やっぱり息子は早く遊びに行きたいので適当にやったり字も丁寧に書かなかったりして意味ない気がしたので、先に遊びに行かせるようにしました😅

  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    たしかにそうですね!
    宿題終わらせることよりもちゃんと頭に入っているかどうかですね!

    • 4月19日
I&S&K

その場合帰ってから必ず宿題をやるのならと条件だしますね!

子供には子供の付き合いもありますし、大人も遊び優先させて家事後回しにしたりすることもあるので本人が遊びからの宿題ルーティーンが出来るのであれば問題ないと思います😌

親としては先にやらせたいですが、大事なのは宿題をやる事なのでいつやるかは任せてもいいんじゃないでしょうか?まぁ先に遊ばせて宿題やってなくて困るのも本人なので責任を感じてもらいもしできなくても失敗して気付くことたくさんありますし☺️👍やれやれいったところで、親もイラッとして子供もイラッとして結局宿題しても身にならなければなんの為の宿題なのかもわかりませんよ😂

  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    いやぁほんとそうですね!!
    宿題いつやるかじゃなくて宿題をやること!身についてるかですよね!
    幸い学校の勉強についていけてるから盲点でした!

    今日も帰ってきてお友達と約束してましたが、自らすぐ宿題にとりかかり、終わってから公園にいってました!!
    私も昨日は生理前だったのもありイライラしやすかったのかなと。
    穏やかに生きていこうとおもいます。

    • 4月19日