![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学2年生の子どものポピーが教科書の内容で簡単すぎると感じています。学力は平均以上で、通信教育を1日1枚程度やっています。発展的な内容を探しています。
小学2年生の子どもがいます。
今は学校の宿題のほかに、ポピーをやってます。
量はこれ以上増えると体力的に多分無理なのですが、内容が教科書そのまんまで簡単すぎるなーという印象です。
子どもも頭を使ってるというより、ただこなしているだけのように見えます。
学力は平均よりは上で、学力テストもよくできていました。
量はだいたい1日1枚程度(国算1枚ずつ)で、少し応用だったり発展的な内容だったりする通信教育、ご存知ですか?
市販のものでもいいです。
よろしくお願いします🙏
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリん
Z会ドリルはポピーやチャレンジ、くもんのワークより応用があり勉強好きな子は楽しいかなぁと感じました☺️🌈
![みいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいママ
うちの子はチャレンジタッチをしてますが、同じく平均より上の成績なので1年生の途中からz会の市販のワークを買ってやってます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
市販のZ会のワークがあるんですね✨
探してみます!- 4月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
z会ドリルですね✨
本屋さんに売ってるものでしょうか?通信でしょうか?
はじめてのママリん
Z会とコラボ?のちびむすドリル(無料ダウンロード)をやっています☺️
はじめてのママリ
ほー!そういうのがあるんですね✨
調べてみます👏
ありがとうございます。