![あーちん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で化学流産2回経験した方、次の移植についてアドバイスをお願いします。不育症やTH比についてクリニックで提案すべきか悩んでいます。
体外、顕微授精で化学流産2回以上したご経験ある方
いらっしゃいますか(´・ω・`)?
移植①6日目胚盤胞5CD(他院だと5BC)でHCG5で化学流産
移植②5日目胚盤胞5ABでHCG93で胎嚢確認待ち
腹痛が出てきて子宮口も硬かったのが柔らかくなってきて
体も少し心なしか軽くなったので諦めモードです、、
次のことを前向きに考えていないと心が保てません🥲
移植①が低グレードだったので化学流産は仕方ないのかなと
思っていましたが移植②も化学流産になってしまうと
検査を受けてから移植③に挑んだ方がいいのかな?と。
不育症やTH比など、クリニックで提案してみた方がいいでしょうか?
移植③は5日目胚盤胞5BCであと残りは3CCとなるので
5BCを戻す前に対策したいのですが、、
経験ある方のアドバイスお願い致します🙇
- あーちん🐻(生後1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は化学流産2回以上と稽留流産もあったので、不安を減らすために不育症検査はしました。th比は再現性が乏しい、複数回検査する必要があるということでやりませんでした。やったのは子宮鏡、子宮収縮、銅亜鉛、耐糖能、甲状腺、慢性子宮内膜炎検査、窓検査、フローラ、PGT、ネオセルフなどです。
あーちん🐻
コメントありがとうございます🙇
原因がはっきりと分からない中で子どもが欲しいという気持ちだけで突っ走るのはしんどいですよね(´・ω・`)
子宮鏡、1年前に行っていてまたやる予定ではいます🥲
検査結果からなにか引っかかりましたか?