
コメント

はじめてのママリ🔰
子供のためというより、逃げられ男さんのための男ヨチヨチ権だと思います
親権とかいうから欲しがってるだけで、共同養育義務とかの名称になったら途端にイラネってする人多くなると思ってますw

退会ユーザー
私は、反対派です。
円満離婚尚且つ子育て育児の協力があればまだいいとは思いますが…それでも嫌です😭
離婚してまで関わりたくないのが本音です。
それを成立させるならば、養育費の回収の方に力を入れて欲しいです。

パンダ
今離婚を考えてる段階で気になってはいますが、私は共同親権自体は反対ではないです。
ただ問題は山積みというか先行き不透明だなぁとは思います。
今までの日本人の感覚とはかなり違ってくるのでしばらく揉め事は増えそうですよね😥

ママリ
日本での共同親権なんて、妻に嫌がらせするための手段でしかないですよね😡
逃げられて子どもに会わせてもらえないって、男親側にも相当な過失があっての結果だと思います🙄
子どもの世話をしてこなかった奴に限って、いざ離婚するとなると子どものこと考えてんのかとか子どもは渡さないとかって言い出すんですよね🙄
お互いの価値観の相違があって別れたとしても、父親としては申し分ない人間性なら子どもが会いたがれば会わせるし、ちゃんと子どもに関わってきたら子どもも会いたがると思います。
私も離婚を考えてますが、子育てに一切関わってこなかった夫が急に親権とか言い出したらふざけんなと思うし、子どもに何を吹き込まれるかわからないから二度と会わせないと思います。
でも親権なんて言い出さずに毎月養育費をしっかり払ってくれるなら、夫の休みに合わせて定期的に会わせるのは当然だと思ってます。
欧米では〜とか言う人多いですが、『子どもを育てるのは親の義務であり権利』というしっかりとした意識の下で性別関係なく子育てに平等に関わるのが当然の社会に生まれ育った人たちと、子どもは母親が世話するものという社会的風潮が現在進行形で続いている日本とでは、状況が全く異なるので比較すること自体がそもそも間違ってるんですよね🙄

はじめてのママリ🔰
わたしも反対派で、「こんなのマジでいらね」って思ってます😩(口悪くてすみません💦)
相手と相手義家族のモラハラ、精神的DVが原因で4年前の秋に調停離婚しましたが、すでに離婚した方々も対象とのこと…あいつらのことなので、申立してくるんじゃないかとすごく怖い思いをしています。
上記が原因で精神疾患にもなりました。
ただ、「DVで離婚」と認められていなく、通院していた病院で「家庭が原因」とハッキリ書かれた診断書も調停時に提出しましたが、どうなるのだろうと非常に恐怖です。
しかも、進学系にうるさい家系だったので「こうしないとダメだ」とか言って判子を押してくれない気がしますし、子供の幸せや尊重を奪ってくるような気がして気持ちが全然休まりません。
面会は不定期にしていますが、本音は「もうお前の顔も見たくないくらい関わってほしくない、父親ヅラするな」と常に思っています。
距離は離れて生活はしていますが、同じ県内に住んでいるので今のうちにどこか遠くに引っ越ししたいくらいです
今の政治は本当ダメです。
被害者よりも加害者を守ってばかり…。😭

☆yu☆
私は反対派です。
離婚時に親権争いや、
離婚してからも養育費をしっかり払っていて、面会があって子供の事に関して連絡を取り合って協力的で親としての義務をしっかり果しているのであればいいと思います。
離婚した理由は簡単に言うと価値観の不一致です。
家事や育児はすべて私任せ、自分はスマホやゲームで自分の時間が優先で子供の行事にも不参加、仕事は相談せずに辞めて帰ってきたりと独身気分が抜けず、全部私が変わったから悪い、人間じゃないと言ってきたりと人格否定をされました。
離婚して約五年目ですが、その間養育費はなし、面会も無し。
子供の事に関しての連絡も無し。
元旦那は、こちらからは一切連絡しませんと連絡はありましたが。
そんな元旦那なんで共同親権は求めて来ないとは思いますが、もし……と考えてしまいます。
何も親としての義務を果してないのに今更父親ズラされたくないです。
めるも
モラハラ旦那とかだとネチネチ申し立てとかして共同親権にした上で、
再婚するときや引越しのときの許可えないといけないから優越感に浸りそうですんごいきもい法案だな……て思いました🥹
離婚される意味を知った方がいいよ……そういうとこだよ……て、まだ何もされてないけど勝手に想像して思いました。笑