
4月から旦那が海外赴任で6月と9月しか日本に帰って来れません(>_<)そこ…
4月から旦那が海外赴任で6月と9月しか日本に帰って来れません(>_<)
そこで、9月に私のおばあちゃんに会いに北海道に行きたいなと案がでました。
9月には2歳半と11ヶ月の子を初めて飛行機に乗せます。
旦那は海外から直接北海道まで来てくれるとのことだったので、私一人で子供二人を面倒見ながら飛行機に乗ろうと思ってます。
ですが、着いた先おばあちゃんが高齢で一人で住んでるのでお邪魔して泊まれなく、私の父の弟がおばあちゃん家の近くに住んでますが、そこもダメで、近くのホテルか民宿に泊まることになります。
旦那も長時間のフライトで疲れてて私も一人で二人の子どもを見ながらだと疲れるのは分かってるので、疲れてる親が子供相手にできるかな?と心配に
なってまして(^_^;)
今までで子供が2歳半と11ヶ月の子を連れて飛行機に乗ったことがある人はいますか?
乗ったことある方は、
「何を持って行ったか」
「子供がグズったときの対応」
「耳抜きの仕方」etc.
これをやったら良かったなどあれば教えて下さいm(_ _)m
- かくに(8歳, 10歳)
コメント

ママリ
生後2ヶ月から実際に帰る時は、飛行機を利用してます✈️
耳抜きは、離陸する時にジュース飲ませたりミルク飲ませたりしてると良いと聞いていたのでやってました♡
飛行機の予約取る時に、子どももいると言ったらCAの人がお手伝いしてくれますよ♪っ
うちの娘は、飴が好きなので飴を常備してました! 赤ちゃんの時は、揺れが気持ちいいのかすぐ寝ていましたww
お子さん2人と飛行機は、大変だと思いますが頑張って下さい(◍•ᴗ•◍)
ママリ
実際ではなく。実家でした!
誤字すいません。
かくに
回答ありがとうございますm(_ _)m
CAさんがお手伝いしていただけるのは助かりますね(>_<)
やはり好きなものを常備するのは必須かもですね!!
ありがとうございましたm(_ _)m