※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学校の学級懇談会について相談します。上の子が4年生で下の子が1年生で、どちらのクラスに参加するか悩んでいます。初めての先生なので迷っています。

兄弟姉妹がいる小学校の学級懇談会について🏫
今月小学校で授業参観の後にクラス懇談会があります。
兄弟姉妹で小学生がいる方、どのきょうだいのクラスに行っていますか?

我が家は上の子が4年生で下の子が新1年生なのですが、初めてだから1年生に行った方が良いのか、1年生は上の子で経験してるから4年生に行った方が良いのか迷っています💦
ちなみに担任はどちらも初めて見る先生です😅

熊本県

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、その場合なら、1年生に行きます。

5年生なら林間学校の説明がありそう、、、
6年生なら修学旅行の説明がありそう、、、

って場合なら、そちらを優先させ、それ以外なら、半分ずつ行ってます!

まるまるどちらか片方のほうに参加した場合は、終わったらダッシュでもう片方の教室に走り、懇談会終了後の担任つかまえて、気になることとかお話をしてます。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます😊
    とりあえず1年生に行って、終わり次第上の子の懇談会に顔を出そうと思います❗

    • 4月19日
♡あさちぃ♡

私は新1年生の方に参加して、お友達を把握します!
上の子は5年生ですが、懇談会に参加される保護者も10人程で少ないです💧

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    確かに、2人目とはいえ1年生は分からないことが多いので1年生の方へ行こうと思います😌

    • 4月19日