※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘が、絵本のめくりや開け方が苦手で「ふぇー」と言いながら近づいてくる。顔で訴えることはないが、不安に感じる。目が合いにくいと自閉症を心配し、名前を呼んでも反応が気になる。発達に異常があるか不安。

赤ちゃんが顔で訴えてくるって何ヶ月からできるんでしょうか、😔

少し気になることがあります。(嫌な気分になったらすみません)


7ヶ月半の娘がいるのですが、
絵本が自分でめくれなかったり、開けなかったりすると
ふぇーって言いながらこっちにきます。
顔で訴えることはしないです。

なにか発達面で異常があるのでしょうか、、😔
抱っこしててもキョロキョロしますし、少し不安です。

○○(名前)、おいでーってしたりするとずり這いでこっちきたりしますし、私がキッチンにいたり、パパとご飯を食べてると、ダイニングテーブルのところにきたりキッチンの方に来たりはするんですが
あれ、目あまり合わない?と急に不安になってきました、

名前呼んでこっちすぐ向くのかとかよ過剰に気になってしまいたくさん呼んでしまいます。(振り向くことはありますが、集中してると向かなかったり、!)

何でもかんでも自閉症と出てきてしまって。

目が合いにくいとか目が合わないとかの基準がわからないので不安です😞

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もそのくらいの頃は集中してると反応なかったですし、あまりパパママに構って欲しそうじゃなくて一人で黙々と遊んでましたが、
今はめちゃくちゃ甘えん坊でうるさいくらいお喋りになりました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭娘もそうであると願います😭

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

顔で訴えてくるなんか2歳?3歳?そんなんじゃないですか??笑
その時期は抱っこすると景色が変わってキョロキョロします。好奇心が出てるいいことです!

大人でも集中してるときに声かけられて振り向きたくないですね。
今の時期にあまり目が合わないくらいじゃ気にしなくていいですよ。
合わないってのはほんとに一切合わないですから🤣
産まれてから合ったことないってレベルです。
名前もたくさん呼ぶと面白く無くなって反応しなくなりますよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての子でわからなくて😭
    好奇心があるって事ですか!ありがとうございます😭

    PMSメンタルでいきなり過剰に心配してしまいました😨
    いろいろ教えてくだり、ありがとうございます、、助かりました

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SNSに左右されず可愛い今の時期を純粋に楽しんでください。
    何かあったら嫌でも悩みますから😏
    わざわざ悩む必要なしです。子育ては必ずどこかで悩みます🤣

    • 4月16日
☁️🩶

息子も同じような感じですが、いい意味で自我がでてきたサインかなと思ってました!色んなものに興味が出てきて、抱っこしてほしいってしてくるのにするとあちこち興味示してすぐ降りたがります😂

だし、もし発達面に何か異常があってもまだわからないので、私は自分が不安になるくらいなら調べたりしないです!それより今しか見れない息子の成長を楽しんでます!

その時その時を乗り越えるしかないと思うし、泣いて訴え続けることしか出来なかった息子が自分で動いて何かを訴えてきたり、日々の成長にこちらが置いてかれていて、私
はむしろ細かいこと全然気にかけてあげられてないと思うのでしっかりお子さんを見て向き合えていて素敵だとおもいます!🥲💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね😭
    いきなりメンタルにきまして、、(PMSメンタルかと思われます)

    そう言っていただけると安心できます、、

    • 4月16日