
2人目の出産が近づいていて、4歳の息子に100%向き合えないことで悩んでいます。息子も環境の変化や赤ちゃんへの不安を感じており、母親も情緒不安定です。励ましの言葉を求めています。
もうすぐ2人目が産まれます。
妊娠中でメンタルやられてるのか、いまの4歳の息子が可愛すぎて、もうこの子だけに100%向き合ってあげることが出来ないと思うと涙が止まりません😭。。
同じように思っていた方、思ってる方、いますか?。。😢
息子自身もいま年中へ進級して環境が変化したこと、これから産まれてくる赤ちゃんへの不安(本人から聞きました)などで、情緒不安定で、
幼稚園から持ち帰ってくるお絵描きのプリントには私の顔写真と名前を書いたものが何枚も入ってて、
それをみて涙が止まらず😭😢(ホルモンバランスのせいかメンタルやられてますよね💦)
どなたか優しい励ましのお言葉いただけると嬉しいです。😢
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

f
優しいママですね☺️
可愛すぎる息子さんひとりに向き合うことは難しくなってしまいますが、可愛すぎる息子さんが“可愛すぎるお兄ちゃん”になる楽しみもありますよ☺️
ママはあなたのことが大好き。世界で一番大好き。そして生まれてくる赤ちゃんも、あなたのことが大好きだよって伝えてあげてください😊

はじめてのママリ🔰
わぁ😭去年の私です!!!
上の息子が4歳10ヶ月のときに下の子が生まれました!!
学年で言うと5学年差です!
本当に出産が近付くにつれて、2人目を作ってよかったのだろうか。
もうこうやって息子と2人っきりででかけることもほとんど無くなる。
この子だけ見てあげることができなくなる。
って不安で泣いてました💦
産まれて最初は少し赤ちゃん返りもあったり、下の子旦那に任せて息子と2人で外食したときは息子に「前みたいにパパママと3人でご飯食べに行きたい」と言われ辛かったです。
でも下の子が成長してくると息子も兄妹が出来て嬉しいみたいで一緒に遊んであげたり、妹守ってあげる!って言ったり☺️
いまは下の子も1歳になり兄妹2人が笑いながら遊んでる姿を見ると本当に幸せな気持ちになり、産んでよかったと心から思えます🤗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨✨
同じ学年差ですね😢
3人でご飯行きたいって言われるの、うちの子もあり得そうで今からつらいです😭。。
やっぱり上の子の赤ちゃん返りや情緒も時間が解決してくれますよね( ; ; )
私自身が上の子の時も産後のホルモンバランスの影響で涙が止まらなかったりしたので、産後不安ですが、上の子優先で頑張りたいと思います😭😭
コメント嬉しかったです😭😭ありがとうございます( ; ; )- 4月16日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭😭😭
いまfさんからのコメントでまた布団の中で号泣してしまってます😭😭😭
赤ちゃんを楽しみにしてるのかな、と思い込み息子の心に負荷をかけてたことを最近知り落ち込んでいたので優しいお言葉が胸に刺さります😭