
生後8日目の男の子をミルク混合で育てています。混合育児中、ミルクと母乳の量調整に悩んでいます。どのように調節しているか教えてください。
生後8日目の男の子をミルク混合で育てています。
入院中は、産院が母乳育児を推奨していることもあり、
ミルクを最小限にして頻回に母乳を吸わせる方法を取っていましたが、夜はなかなか寝付いてくれず大変でした💦
ちなみに助産師さんには、3636グラムで産まれているし、他の子よりはたくさん飲みたがるかもね、と言われました。
母乳は退院した日には、両方合わせて25分ほど吸わせて、
20〜30g飲んでいました。
今はどれくらい飲んでるかは計れないので分かりませんが、
母乳で満足して寝てくれるときと、両方合わせて40分弱吸わせても足りなさそうにするときがあり、そういうときは30〜40gミルクを足しています。
口をパクパクさせて明らかに足りなさそうにしているのですが、飲みすぎではないかと心配になります、、
飲ませて、ゲップさせて、寝かせて、吐き戻してしまうときもあります。
混合育児されている方、どのようにミルクの量を調節していますか?😭
この先完母にしたいのですが、、、
どのようにミルクを合わせて行けばよいか教えて欲しいです。
- ruriri(4歳9ヶ月, 8歳)

死ぬ事以外は擦り傷
今は満腹感がわからないので
欲しがるぶんだけ
あげていいとおもいますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
まだ量の調整ができないので
吐き戻しもありますが
気にしなくて大丈夫ですよ!!

haretara
おっぱい、両胸10分ずつ飲ませた後に、すぐ泣いてきたら母乳では足りないのでミルクを足す感じです。
泣かなかったらミルクはあげずに、次泣いてきた時におっぱいをあげます。
夕方は母乳量が減るので、日中はおっぱいの頻回授乳を頑張って夕方だけおっぱい+ミルクにするという手もあります(๑>◡<๑)
完母を目指すなら頻回授乳です。
上の子のときは、母乳をあげてもすぐに泣かれてしまって、頻回授乳をしても間に合わずミルクよりの混合になりました。2人目は2か月半で完母でした。
コメント