![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはキッチンにゲート、あとはテレビ台周りにゲートだけつけました!
触ってほしくないものはそのゲートの中へ入れて、あとは部屋中子どもは好きに動けるようにしていました☺️
サークル置くと狭かったのでゲートにしましたが、特に問題なかったです。
動ける範囲を限らせるか、絶対触らない領域を作るか、の違いなので、ゲートが難しければサークルにしたと思います🤔
![あーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぷん
ベビーサークルがあると圧迫感があって部屋が狭く感じるので置いてないです💦
キッチンなど行って欲しくないところはベビーゲートで事足ります🙆♀️
あと口に入れて危ないものは下に置かないようにしたり、テレビ台の引き出しも開けれないようにテープで止めたり、工夫次第でベビーサークルなしでもいけると思います🌟
-
mizu
コメントありがとうございます😭✨
ベビーゲートや安全対策グッズでサークル無しでもできるんですね…!!
いろいろ調べて旦那にも言ってみます💪- 4月15日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ベビーサークルではなかったとしても、ゲートとかは必要になるかなって思います😊
うちは部屋に隔離?していましたが、動き始めたら予想がつかない事が始まります🥶
トイレ中にテレビの破壊とか、キッチンの棚全部開けられたり、オムツ巻き散らかされたり😂💦
うちの子が特殊なのかもしれませんが、そんな感じでした💦
-
mizu
コメントありがとうございます😭
やっぱり、予想が付かない事をしちゃいますよね💦💦
それは大変すぎますね😣
どう危ない事から隔離するか…ゲートも検討してみようと思います🙇🏻♀️✨- 4月15日
-
ままり
テーブルとか椅子とか棚もにも登れるので、目を話す時はなるべく周りに何も無い部屋か、逆にキッチンとかだと目の届く所で遊んでもらう様にしていました💦
良くは無い事だと思いますが、動画見せたりして大人しくしてもらうようにしていました😭- 4月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上2人の時は使わなかったです。危なくないよう環境を整えたりゲートで事が足りたので必要性を感じませんでした。
3人目が生まれ、物も増えて親が片付けても子どもたちが散らかすスピードに片付けが追いつかず買いました😭ただ入れると出たくて大泣きしてます💦
-
mizu
コメントありがとうございます😭
お子さんがたくさんいらっしゃるとお片付けが追いつかなくて大変ですよね💦💦
確かに…嫌がって泣き出されてしまったら使うに使えなくなりそうなので、サークルも検討しようと思います😣- 4月15日
![つー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つー
私自身、抵抗があったのですが、なにより安全第一!と思い、導入しました。
何より安全なのと、その中ならダメよ〜ということがないので、子供にとっても自由でよかった時に思ってます。
長女はもう3歳ですが、まだ使用しており、おもちゃや机を入れて、自分の部屋のように使っています。扉付きのタイプですが、扉の鍵は開けっぱなしです。
意外と長く使えますよ。
-
mizu
コメントありがとうございます!
安全の為にはサークルは1番ですよね😖
自由に過ごせ自室のように使えるのはとても良いですね✨
サークルはどのくらいの広さのものを使われてますか??- 4月15日
-
つー
150×150cmぐらいのものを使用していますよ。
- 4月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
必要なかったです!
キッチンなど危険なところにゲートをつけました😊
サークルは赤ちゃんの興味関心を妨げて良くないようでやめました!
-
mizu
コメントありがとうございます😭✨
興味関心が成長にも繋がりますもんね…!!
その視点は無かったので、改めて話してみたいと思います!- 4月15日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
使ってません!子供には自由に好きなところを歩いたりさせたかったのでサークルはやめました。
その代わり入って欲しくないところにはゲートしたり、柵で囲ったりしています。
![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tommy
ベビーサークルなくても良かったです!
その代わりにキッチンと階段にベビーゲートを付けました。
我が家は賃貸でベビーサークル置くと圧迫しちゃうのと、ハイハイし出すとベビーサークルだと物足りないかもと思い買いませんでした。
おうちが広ければ置くのはありだと思います!😊
ちなみに、引越してキッチンにベビーゲートが設置できないのですがイタズラがすごいです😭😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大きめのサークル使ってました!
後追いはあまりないタイプでしたが、その中に入れておけば安心感はあったので、トイレ行ったりご飯作ったり、お隣に回覧板入れに行ったり(マンションなので20秒くらいです)しやすかったです(*´`)
ここはダメ!ではなく、この中ならいいよ♡のスタイルにしてました*.+゚
mizu
コメントありがとうございます!
ゲートという手が思いつかなかったです😳ありがとうございます🙇🏻♀️💦
ゲートを置けるか旦那と話してみます!!、