
最近、つかみ食べを拒否する子どもについて、何ヶ月までにできるべきか不安ですか?
つかみ食べしない子いますか?
この前までおこめぼーで練習したして上手に食べてたんですが最近全て拒否です。
つかみ食べって遅くても何ヶ月までにしないといけないとかありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
つかみ食べは無理にさせる必要ないですよ。
メリットもそれなりにあるみたいですが、わたしはデメリットの方が負担だったので、息子は一切させてませんが、好き嫌いなくなんでも食べる子になってます☺️
スプーンやお箸も早く身につきました。

mm
お菓子は手で食べますがご飯はつかみ食べ全然しなかったです!
個人差はありますが、大体離乳食が2回になった生後9ヶ月ぐらいからとか言われてますね!
-
はじめてのママリ🔰
つかみ食べしない子結構いるんですね😊毎日掃除大変ですよね😂- 4月15日

はじめてのママリ
9ヶ月頃から始めましたが、全然手づかみしなくて、10ヶ月の終わりにハイハイン、1歳になる直前にパンと果物、1歳2ヶ月でごはんやおかずを手づかみするようになりました。
1歳半頃からはスプーンで食べてます💡
つかみ食べせずにスプーン使うようになる子もいるみたいですし、急がなくていいと思います😃
-
はじめてのママリ🔰
おやつはなんとか手づかみするんですが😂スプーンも練習させましたか?- 4月15日
-
はじめてのママリ
スプーン練習しました😃
- 4月16日

はじめてのママリ🔰
すみません、回答になってないかもですが…💦
1歳になったばかりの子ですが、私もつかみ食べ練習できてないです。。
すぐポイポイされちゃって、あげる→ポイ→あげる→ポイ→あげる→食べる(最初に戻る)みたいなのを延々と繰り返しています。
ハイハインでのみやってます(おこめぼーは前に喉に詰まらせちゃって…💦我が子はひと口が大きくて😭)
ここで色々な方のコメント読んで、焦らなくて大丈夫なんだ〜!とちょっと安心しました🥲
-
はじめてのママリ🔰
うちもおこめぼー喉に詰まらせます🥲全部口に入れちゃいますよね🥲スプーンとかは練習してますか?- 4月15日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😖
区の栄養士さんにつかみ食べは大切なのでやってくださいって言われたので💦
デメリットって何がありますか?
はじめてのママリ🔰
デメリットは、まさに汚れる、片付けが大変、です!笑
毎日のことなので負担にしたくなかったです!