※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の子どもが自分で判断できるように育てたいが、自分に確認する癖がついている。落ち込むことも。

5歳の子どもがいちいち〇〇してもいい?って聞いてきます。
園の支度終わったらYouTube見ていいことにしてるのに、いちいち準備終わったからYouTube見ていい?って聞いたりです。
聞かずに自分で考えて行動してほしいです。
つい自分で考えて、いちいちお母さんに聞かないでって突き放したようなこと言ってしまいます。
今までの私の育て方のせいかと落ち込みます、

コメント

ままり

うちもそんな感じです!
私もいちいち言わなくていい!ってこと多いです💦
そのうち自分でやるようになるんじゃないんですかね🥹

はじめてのママリ🔰

うちも聞いてきます😂
ちゃんと確認するの偉いねって周りから言われてて、
たしかに😳と思ってました笑

4kidsだだんだん

逆に確認をとることって偉いと思います👏🏻

  • 4kidsだだんだん

    4kidsだだんだん

    上手に育てられてますね☺️

    • 4月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    自分の子育てに自問自答の日々だったので、だだんだんさんのお言葉、嬉しくて涙が出ました🥲
    優しいお言葉本当にありがとうございます。

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

聞くの偉いと思います!
予定があって違う流れの日に
聞かずに勝手に見られるよりは
聞いて確認とってるの偉いと思います!

初めてのママリ🔰


コメントありがとうございます😭✨
なんでいちいち聞いてくるの?顔色伺ってるのかな?とマイナスな事ばかり浮かんで落ち込んでたのですが、確認とることはすごいとプラスに捉えて言っていただき、自分の考えが凝り固まっていたことに気づきました。
イライラして突き放してしまった事に反省です。
聞かれたら快くいいよ!と答えてあげられそうです。
本当にありがとうございました。

🧸

高一の息子も小3の娘もいちいち聞いてきます😮‍💨
いちいち聞かずに自分で考えて!聞いてダメって言ってもするんだったらいちいち聞いてくるな!って言っちゃいます😮‍💨

はじめてのママリ🔰

うちの子も昔から聞いて来ます😂
私も同じように私の顔色伺ってるのかな?とか思ってました💦
確認することはいいことかもですが、自分の意思でもいろんなことが出来るようになってほしいですよね😫
ママに確認、誰かに確認しないと先に進めない子になりそうで、、😫
もう少し大きくなると変わるのかな〜

ママリ

うちもいちいち聞いてきます!
うんちしてきていい?!とか聞かれますよ笑
可愛いなぁと思ってます笑
今はやっぱりママが言うことが一番なので、いいんじゃないですかね?そのうち言うこと聞かなくなるのかなって思ってます💦