※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄妹喧嘩の見守り方と、手出しや発言に対する対応について教えてください

兄妹喧嘩 どこまで見守りますか?

手出したら叱りますよね?

嫌い、などの発言にはなんて言ってますか?
⬆️注意しても、言います🥵

コメント

ぴょん

うちもちょーーーーーー!喧嘩しますよ!!!

手を出したら叱ります
むしろ、同じことをしたら自分がどう思うかを伝えてます。

が、1時間後には振り出しです…

嫌いなどの発言にも同じ様に言われたらどういう気持ちになるか、本人に聞いて
お互いの話を聞いてお互い謝らせてます( ´•ω•`)
日々怒ってます…私が…

最終的に、
言った方、手を出した方の子に、出された人は悲しい、お母さんも悲しいよ
と伝えてます。

ままり

手出したら叱るというか「手を出したら手を出したほうが負けだよ、どれだけ相手が悪くても手を出した時点で手を出した人が悪くなる、勝ちたかったら口で勝負しなさい」と諭してます。
いろいろ理由があって手を出してしまってると思うので叱りはしません!
けど手を出したらどうなるかちゃんと教えます。
嫌い!などはほっときます😂
ただ「一度言った言葉は取り消せない、言われた事実はずっと残る、一度傷つけた言葉はずっとその人を傷つけ続ける」ことちゃんと教えてます!

▶6人の怪獣

殺す、死ねなど言ったらすぐ入ります🫠
うちの場合は手出すなら出される覚悟もて、なのである程度は見守ります!
大怪我しそうとか血でそうなものは止めます🙃

なつみかん

子供の喧嘩は基本的に子供たちで解決してもらっています。
どちらかが泣いて親の方に来た時は双方に理由を聞きまずは共感します。
言語化できなければ抱っこをしたりその時その子がやってほしいことをします。
お母さん、お父さんが悲しいと言われたところで喧嘩しなくなるとは思えないし、悲しむからやめるのは小さいうちだけです。
おおきくなったらだから何?って言い返されます。
謝らなくてもいいから双方の意見を受け入れてあげた方我が家はうまくいきます。
ただまたすぐ喧嘩もしますが😅
もちろん暴言が酷かったり血が出るほどなら間に入ります。

勝ち負けはつけたり、お互い謝らせることはしないです。謝ったところで口だけ親の前だけだろうなと思うからです。