
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、お粥を食べさせる際の悩みや方法について相談しています。離乳食の進め方やスプーンの入れ方などについてアドバイスを求めています。
離乳食についてです!
5ヶ月になったので、早速離乳食を始めました!
バンボに座らせてあげているんですが、すぐ下を向いてしまいます!
それと、初めてのお粥の味なのか?スプーンが口に入ったからなのか不味そうな顔をします。
お粥を出してしまうこともあれば、食べれている感じもあるのですが、、、こんなものなんでしょうか?
本などをみると、小さじ1を2日で増やして行くと思うのですが、みなさんそんな食べました??
お粥もトロトロだから、舌の上に乗せるなんて難しいし。。
そもそも、どのタイミングで口の中に入れますか??
下唇をツンツンして口を開けさせてスプーンを入れるのか、ツンツンしないで口のそばにスプーンを持っていき子ども自らスプーンをくわえるのを待つのか。
いざ、始めてみると難しいかもと2日目にして頭がハテナになりました!
アドバイスお願いします!!
- はなちょびん(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント

☆★
食べさせにくい時は寝かせた状態であげて、食べ終わってから抱っこしたりしてます😋
お粥は何さじかあげてました❗

しいのみ
もう少ししっかり座れるようになるまで、ママの膝の上に座らせてあげたらやりやすいと思いますよ。うちは7ヶ月に椅子を買うまで膝上でした。
離乳食を食べるかは、その子によってすごく違うので、お子様にあわせてゆっくりで大丈夫です。お口に入れてくれたら、たくさん誉めてあげてください!
うちは食べたので、基準より増やしてしまう位でしたが、食べてくれない子の方が多いと思います。
唇をつんつんしてあげたほうが、赤ちゃんも口を開けてくれます。自分からくわえて食べるのは、もっと離乳食に慣れて食べるのが大好きになったりしたらかな。焦らずに頑張ってくださいね!
-
はなちょびん
膝の上とゆー手もあるんですね!!
色々試したいと思います!!
少し前から私たち夫婦がご飯を食べてる時に美味しそうに食べるようにしたり、離乳食の時もなるべくほめたり楽しんであげたりしてるので、こらからま続けていきます!!
娘のペースで頑張ります!- 3月27日

r
最初の頃は寝かせてあげてました!
うちは最初から口にスプーン持っていったら
口開けて食べてくれるのでツンツンせずに
食べさせてます( ・ω・)
-
はなちょびん
寝かせてあげても大丈夫なんですね!!
バウンサーがあるので、明日から少し寝かせた感じであげてみます!
初めての離乳食なので、焦らず娘のペースで頑張ります!- 3月27日
-
r
垂直に横じゃなくて少し頭が高くなってたら
大丈夫ですよ(´∀`)
私も5ヶ月なってすぐ始めましたが
6ヶ月から始める人もいるから
のんびりでも大丈夫と思って進めてました!- 3月27日
-
はなちょびん
そうですよね!!
のんびりでいいですね!
ちなみにお粥はすり鉢みたいのですり潰してからこしたりしてましたか??- 3月27日

こころん♡
娘が横を向くように膝の上に座らせて、左腕に寄りかからせるようにして、あげてました(*´-`)✨
座るよりは少し緩やかな角度です♡
お粥はうちも苦戦したんですが、
気持ち多めに湯で伸ばしたら、
食べてくれるようになりました😊💕
あっという間に食べるようになり、
口の中が空になると、
開けて待ってます😅
-
はなちょびん
少し、寝かせるとゆーか倒してあげた方がいいのですね!!
うちも、お粥をお湯で伸ばしてるんですが、、、
ちなみに、お粥をすり潰してからこしたりしてますか??昨日と今日はすり鉢みたいのですり潰してるだけだったんですが、こした方がいいのでしょうか??- 3月27日
-
こころん♡
そうです😊✨
左腕と胸でロックしてます(*´-`)笑
そうなんですね😰
なんでですかね💦
最初すり潰して漉していたんですが、
もったりするのと、粘り気が出てしまったので、ブレンダーに変えたら良い感じになりました╰(*´︶`*)╯- 3月27日

くま
うちは6ヶ月で、パンボ的な椅子に座らせてます。あげる量がふえて、抱っこしてあげるのに疲れてきたので。
同じく下向きます!スタイが気になるみたいで。私の場合は舌を鳴らすと顔をあげてくれます!
おかゆは最初は、嫌で出してるのか勝手にこぼれてるのか分かりませんでしたが、増やしても口開けて食べてたので嫌がってないな、と分かりました。
続けていくと傾向が分かると思います(*^^*)
私は口の中でスプーンをぬぐうようなイメージでやってます!舌の上に置くなどは意識していないです。というか、お粥を舌の上にのせるのではなく、スプーンをのせるのではないでしょうか?
-
はなちょびん
やはり、バンボに座らせると下向きますね!
しかも、スタイを気にするのも同じです!!
次から下を向く時は、おもちゃを鳴らしたりして工夫してみましす!!
何かの本で、食べ物を舌の上にチョンと置くと飲み込みやすい的なことがかいてあったんですよね。
まだ始めたばかりなので、娘の傾向を観察して色々試してみます!!- 3月27日
-
くま
食事の時はおもちゃに気をとられないようしまった方がいいらしいので、使うとしてもすぐ隠すのがいいかなぁと思います(*^^*)
- 3月27日
-
はなちょびん
なるほど!!
勉強になります!
ちなみになんですが、お粥はすり鉢みたいのですり潰したあとはこしてましたか??- 3月27日
-
くま
わたしは炊飯器でかなり柔らかく作ってこしてます!
潰すと粘りが出るっぽいので~- 3月27日
はなちょびん
寝かせた状態でも大丈夫なんですね!?
バウンサーがあるので、明日はバウンサーで少し寝かせた感じであげてみますね!!
☆★
大丈夫ですよ💡😁
寝かせて食べさせた方がバタバタしないので食べさせ易いです🌠🤗
☆★
あと私がアーン❗アーン❗と変顔で子供の離乳食を食べる真似をすると面白いようで口を開けてくれるのでそのすきを狙って食べさせてます😋