

nakigank^^
対応してもヒートアップしていくようなら、安全確保して離れて良いです!!
構ってると構ってるだけ甘えてしまい、本人も終わりが分かってません。🤣
イヤイヤ期もあり、正解はないと思うので、癇癪出てヒートアップしてきたなと思ったら、離れて本人に任せる!が一番です。
お子さんもそれに慣れてくると、一人で落ち着く力ついてくるので、そうすると大きくなると、自分で落ち着く時間が早くなるので、楽です。
ちなみにうちは上の子が、生まれた時からかなり難ありの性格で、毎日3年半くらいやばかったんですが、ピークの癇癪の時は3歳過ぎでした!!
コメント