![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、体重増加が少なくなったため、悩んでいます。3ヶ月検診前に小児科を受診するべきか悩んでいます。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。
現在生後2ヶ月半の赤ちゃんを育てています。
約3kgで出生し、1ヶ月で4.5kg、2ヶ月で約5.9kgと順調に増えていたのですが、
2ヶ月を過ぎてから、ミルクの飲みが悪くなり、
1回で60~100mlほどしか飲まなくなりました。
ごくごく飲んでるかと思いきや、10mlしか飲んでないことも‥😒
哺乳瓶を嫌がり飲まないことも‥今は、ミルクを変えてみたり、哺乳瓶を変えたり、温度を調節したりと試行錯誤中です‥。
母乳とミルクの混合でやってきたのですが、
母乳はすんなり飲んでくれますが、
ミルクをあまり飲んでくれなくなったことで、
現在2ヶ月半で6kgを越えたくらいで、
1日に12gほどしか増えなくなりました‥。
3ヶ月検診が半月後にあるのでこのまま様子を見てよいものなのか、一度小児科に連れていくべきか悩みます‥。
同じような状態になった方いらっしゃったら、アドバイスいただけたら嬉しいです🙇
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも哺乳瓶拒否で3ヶ月くらいから完母になりました😅💦6キロあってとりあえず母乳飲めてるなら大丈夫だと思いますよ!
体重が減るようなら相談したほうがいいと思います!
ママリ
ありがとうございます!✨
体重が減ったら要注意ですね‥!🙇
でも、完母大変ですよね‥😟混合でやられてて、完母にするために挽回授乳で増やしていった感じでしょうか?🙇
ママリ
うちも哺乳瓶の変えたり、ミルク全種類試したり、ニップル温めたりしましたが無理でやむなく完母で3時間おきには授乳してたと思います!
ママリ
3時間!すごい母乳が出てたんですね‥!✨
私は多分そこまで出てないので頑張らないとですね‥😫
ありがとうございます!