
小学校1年生の授業では、ノートはまだ必要ありませんか?教科書以外は不要でしょうか?
小学校1年生、授業のノートはいつ頃から使いますか?
お便りの持ち物には各教科の教科書としか書かれてなくて、ノートはまだ持っていかなくていいってことなのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
学校から配布(後日集金)の可能性があるかもしれないですね🤔
うちの学校は新学期はどの学年もそのような対応です☺️

ママリ
費用は引き落としで、必要になったら学校で配られました。
なくなったら、自分で買うか、もしくは学校で買えるかと、、
違ったらごめんなさい🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
もうノートは配られてるんですが、持ち物欄には教科書しか書かれてなくて💦
- 4月14日
-
ママリ
書いてなくても持たせてましたよ😃
小学校あがると、あんまり細かい部分まで連絡ないし、わからないですね💦- 4月14日

はじめてのママリ🔰
新1年生です。
ノートはもう持って行っていて、使ったそうです。
2日目に持ち物に書いてありました。
書いてないのならまだ使わないのかも🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!また子供に周りの子の様子聞いてみます💦
- 4月14日

退会ユーザー
上の子の時は、ノートは入学式の日に教科書と一緒に配られました。
でも国語はプリントでひらがな書き方練習、算数はプリントで1からの書き方練習だったので、ノートに書いて授業するなんて、1学期の半ばくらいだったような……🤔
連絡帳も、最初の頃は先生が印刷したものを貼ってきて、黒板見て自分で写して書くのは、ひらがな、数字全部習ってからでした
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりまだ教科書だけですかね??💦
- 4月14日
-
退会ユーザー
1年生なら、ひらがな読み(書きも同時?)からだと思いますが……
お子さんに、他の子はノート使ってる?国語はどんなことしてるの?とか聞いてみたり、
まだ持って行かなくてよいのか連絡帳にて先生に聞いてみたらどうでしょう☺️- 4月14日

はじめてのママリ🔰
うちはまだ配られてなくて必要な時に学校から貰うと思うのですまだしばらく教科書のみみたいです。
書いてないなら必要ないんじゃないかと思います。
はじめてのママリ🔰
ノートは教科書といっしょに配られてるのですが、どのタイミングで持っていくのか疑問で💦 まだ持ち物には教科書だけで、ノートは書かれてません。