※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もに
家族・旦那

旦那がADHDの気質かもしれない。相談しても受け入れられず、イライラすることも。どう対応すべきか悩んでいる。

旦那はおそらくADHDの気質があります。本人から言われたわけではありません。言ったことや予定を忘れる、片付けができず基本やりっぱなし出しっぱなし、他に気を取られるとやってたことが途中のままになる、何度言っても同じことをしてしまう、等々…。だらしないだけで済ませられるかもしれませんが、面倒だからというのもありますが本当に忘れているように感じます。
一度真剣に相談し、対策としてメモを取るやスケジュールに入れればと言いましたが、障害者だと思っているのか、信用されていないとひどく落ち込み怒られてしまいました。
何度も何度も同じことを言うのにイライラし、でも言わないで片付けたり後始末したりするのもイライラし…
私の胸の中で受け入れるしかないでしょうか?また、パートナーがそのような気質の方、毎度言ったほうがいいのか言わないでやるほうがどちらなのでしょうか?

コメント

ママリ

夫がADHD指摘されました。
お菓子の袋開けっぱなし、ドア開けっぱなし、トイレ電気つけっぱなしなどは言う時もあれば言わない時もあります。
子供の命に関わるような事は必ず伝えるようにしてます。
お風呂のお湯ためたまま、お風呂の鍵閉めてない、玄関の鍵閉めてないなどは危険なので見つけたら伝えて夫をその場に呼んでやってもらう事もあります!
あとはお風呂上がったな〜と思ったら鍵閉めた?流した?と事前に確認したり、飲み会などで夫の帰宅が遅い時はLINEで玄関の鍵必ず閉めてねと伝えてます💦
基本的には家族みんなが寝たあとに私が家中の戸締りなどを確認してから寝ます😭
大人だけならまだいいですが、子供が歩くようになると本当危なくて大変です、、。

  • もに

    もに

    鍵系もあるあるです🥲
    3ヶ月でまだ動きはしないですが、今後誤飲が怖いのでそうゆうことはしっかり言っていこうと思います…

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    ADHDだと言っても直ることはないですが気をつける確率はあがると思います😣💦
    誤飲怖いですよね。
    夫は薬やお金を出しっぱなしにしたりしてました💦
    カッターとかハサミとかも危ないので夫が作業したあとは必ず見るようにしてます😓
    気を付けてくれるといいですね😭

    • 4月14日
YY

うちの旦那も診断はされてませんがADHDだろうな~と思ってます!

毎度言ってます!

ちょっと忘れただけ!
後でやろうと思ってた!

お決まりの返事です。

言っても全く治らない!

ほんとイライラしますよね😓💦

  • もに

    もに

    お決まりの返事わかります笑むしろ私がせっかちなんだと言われます…🥲
    治らないものとして受け入れればいいんでしょうが、どうしてもイライラしてしまいます…

    • 4月14日