ママリ
母乳外来の方に、6時間以上は開けない方が良いと言われました。
生後100日までは母乳量が安定せず減ってしまうからだそうです。
でもたまに寝過ごすくらいならいいよとも言われました😌
退会ユーザー
夜間に頻繁に吸ってもらう方が母乳を作るホルモンがたくさん出て安定すると聞きました!
上の方と同じく生後100日でいかに吸わせるかが今後の軌道の鍵になってくるみたいなので夜間一回も上げなかったとかではなければ大丈夫です⭕️
ママリ
母乳外来の方に、6時間以上は開けない方が良いと言われました。
生後100日までは母乳量が安定せず減ってしまうからだそうです。
でもたまに寝過ごすくらいならいいよとも言われました😌
退会ユーザー
夜間に頻繁に吸ってもらう方が母乳を作るホルモンがたくさん出て安定すると聞きました!
上の方と同じく生後100日でいかに吸わせるかが今後の軌道の鍵になってくるみたいなので夜間一回も上げなかったとかではなければ大丈夫です⭕️
「授乳」に関する質問
カップ授乳してる人いますか? 哺乳瓶拒否で完母です。 夜だけでも哺乳瓶使ってほしいんですが、哺乳瓶はどうしても吸ってくれないのでカップ授乳?とやらをしてみようか迷っています。 している方おられましたらどんな…
哺乳ストライキなのか?… 完母なのですが、一昨日予防接種をうけてその日は飲んでくれていて、昨日の朝6時を最後に急に授乳を嫌がりのけぞり泣いて飲んでくれなくなりました🥲 予防接種の副作用で熱が出てたのもあるかもし…
生後1ヶ月生活リズムを整えるにはどうしたらいいですか? 今現在19時〜20時にお風呂→授乳→寝かしつけをしてます。 成功率は3割くらいで結局大人と一緒に起きて23時の最後のミルクの後に寝ることが多いですがそれでも寝な…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント