※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
子育て・グッズ

小学校の安全管理に関する状況を校長に伺い、今後の対策を確認する予定です。安全管理に不安を感じたため、教育委員会にも報告するつもりです。

小学校の安全管理について伺いたいです。
私達家族は今月4月に引っ越しをして、見知らぬ田舎の土地にきました。そこから息子が新一年生として小学校生活が始まりました。その学校は子供会に入って登校班、下校班があるようです。
4月9日 入学式
10日11日は私の都合で下校班を使わずお迎え
12日初めての下校班

そして12日の帰り、息子が下校班の子と一緒ではなく1人で家に帰ってきました。本来ならば下校の時、下校班の子達と集まって点呼がとられて帰るようですが、息子は下校班のしくみがわからず、顔見知りの大人もいなく、正門も空いていて先生もいなかったので、そのまま帰ってきたようです。

学校から家までは信号もいくつかあり、車通りも激しく、土地勘もないところで入学して3日目の子供が1人で帰ってきたことに本当に無事に生きて帰ってきてくれたという安堵の気持ちと共に学校への怒りがおさまりません。

なぜ施錠されていなかったのか?
なぜ先生達がきちんと安全を確認したり、信号など危ない場所に配置してから子供を教室から出さなかったのか?

月曜に校長に直々に伺いをたてて状況確認、今後の対策を確認するつもりです。教育委員会にも一言報告しようと思ってます。

私のやり方は合ってますでしょうか?引っ越してまもない中で、小学生が初めてなので親子共々知らないことだらけで勝手がわかってないところもありますが、そういう子供も含めて学校には安全管理をしていただきたいです。

命の安全が守られないところには預けられないと思うのですが、皆さんの意見も聞かせてください。

コメント

りこママ

お子さんは一人で先に玄関に行ったということですかね?
どういう状況で玄関や正門に行ったのかによります💦

息子が通う小学校はみんなで教室を出て、外で班で集まり、全員居ることを確認取ってから下校します。
その辺りはどういう仕組みなんですかね🤔?

  • バナナ

    バナナ

    りこママさんと同じだと思います。ただ息子は割とみんなより早めに校庭に出てきて、そのまま下校班の仕組みがわからず、少し考えて1人で正門に向かったと思われます。

    • 4月14日
  • りこママ

    りこママ

    なるほど🤔
    だとしたら私ならまず息子にも注意しますかね💡
    話を聞いていなかったわけだし、誰にも聞かないで周りを見ず自己判断で帰ってきたわけなので💦
    そして、居ないことにその後連絡など無かった学校にも、連絡します。
    こんなことがありましたが、どういう状況だったか教えてもらえますか?と(居なかったことに気付いたのか気付いてなかったのかも含めて)
    子どもの話だけで判断はしないです。
    到底、校長や教育委員会にも言わないです。
    そこは“まずは先生と”話します。
    そしてどうしても納得いかなかったら校長先生と、にします😊

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

転居したとはいえ、入学までに安全に登下校はできるように家庭で何度か通学してみて、危険箇所やら確認しましたよね?実際、自力で帰ってこれているってことはやっておられると思います。
ただ、息子さんにもキチンと周りを見て動かないといけないこと、あれ?みんな何してるんだろうと思ったら大人に聞くことなど、反省点はあると思います。
親の都合で下校班を使わずにお迎えというのも入学したての子どもにいきなりイレギュラー過ぎますし、子どもも登校班の初日色んな注意事項など聞くと思うので、そこが抜けていたら、翌日困る可能性があることは子どもは予見できないにしても、バナナさんは大人なので想定できたはずです。当然先生もそこのフォローはすべきで足りてないですが、保護者の危機管理も足りてないなと感じましたよ。
そもそも、集団下校の管轄が学校なのか、子ども会なのか学校によっても異なりそうです。いわゆる責任のところですよね。
確かに学校の安全管理はもっとしてほしいけど、仮にでも小学生、入学式を終えた4月の時点で幼稚園児ではありません。施錠まで求めるのはどうかと思いますし、信号など危ない場所に配置っていうのも全部の信号に立ってるわけにもいかないですし、、、まさかうちの子の帰るところの信号にたっておけとかいう感じなんでしょうか?
学校の過失割合は大きいと思いますが、色々棚に上げて求めるものは過剰に求め、校長やら教育委員会やら持っていくのは正直モンペ認定してしまいます。子どもと同じ学年の親がそんなだったら、あそこの親、入学早々学校に怒鳴り込んだらしいよ、あまり深く関わらないようにしないとトラブルになるかもって身構えてしまいますもん。
教育委員会ってなんでも相談所じゃないんでね。相談するにしても順序というものがありますよ。担任や学年主任に事実確認してそれでも納得できなければ校長とかではないですかね。
バナナさんは徹底した安全管理を求めてるんじゃないですか?安全管理が目的ではなく文句を言いたいっていうだけに感じますよ。
せっかくの意図が伝わらないのは勿体無いです。あの親ちょっと変みたい、今後も文句言われるかもしれないから気をつけたほうがいいよで終わられるのは望んでないですよね。でも行動がそっちに重きを置かれても仕方ないことになりそうです。
子ども可愛さに分からないでもないですが、責任全て学校にあると言ってるような書き方なので。
「自宅での指導も足りてなくて申し訳ないが、もっと見ておいて欲しかった」というスタンスでいったほうがお互いのためだと思いますね。

ママリ

同じく新小2の母です。

まず無事に帰ってきてよかったです。

念のため確認ですが、

●10.11日のお迎えの件は担任に伝えてますよね?

●12日、初めて下校班で帰ることや、本人にも伝えるが不慣れのためサポートをお願いしたい等と担任に伝えてますか?

もし、しっかりされてた上での、出来事なら、担任に話してもいいと思います👍

ですが、大前提に、小学校は保育園や幼稚園と違うことを保護者スイッチを入れ替えなきゃいけないです🙌💦

特に、正門の件は、保育園や幼稚園なら大問題ですが、小学校だと下校時間からはほとんど正門は開いてますよ🙌
閉まってるのは授業中だけです🙌💦

なので、上の内容そのまま話すと、的外れのクレーマー(モンペ)に聞こえます🙏🙏

うー

子供会の登校班、下校班というと、上級生の子どもたちがリーダーになっているのではないですかね?
そうすると、入学して初日、2日目にいなかった子のことをこの子は帰りは一緒に帰らない子という認識だった可能性もあります

子供会は学校と別組織の可能性もあるので、下校班の仕組みについては子供会に確認、子供が1人で学校から出てしまったことに関してはまずは担任に確認ですかね🤔
校門は下校時刻などは施錠されていないのが普通だと思ってました

私は入学したばかりでイレギュラーな時は連絡帳に今日はこんな感じなので、帰りに声掛けお願いしますと先生にお願いしていました

バナナ

担任、学年主任の先生には話をしています。
私自身、登校班下校班の仕組みがわかっていなく、学校に下校班を聞いても「子供会に一任してるので」と言われて終わりだったので、私が子供に下校の仕組みを説明できなかったところは私の落ち度だと思っています。
(下校班のメンバーは3月にそれぞれの地区で集まって確認済みだったようです)


しかし、私の子供のような突然引っ越しをしてきた子、特に一年生は先生の話を聞いてない子、勘違いしてる子、落ち着きのない子などいると思います。働いてるママは朝必ず子供が理解するまできちんと毎日説明できないこともあるでしょうし、そういう年齢の子達を入学したての時くらい、徹底した安全管理の下で下校させるように要求するのは求めすぎでしょうか?

入学してすぐの1年生全員がが必ず先生の思った通りに行動できるとは思いませんし、そんな子供でも安全に過ごせるよう配慮する義務があると思うのですが。。。

仮に死んでたら、勝手に行動した子供のせいってことになるのでしょうか?

りこママ

この説明だけでは何とも言えないです💦
みなさんへのコメント返信をしていただいたらわかりやすくなるかと思いますが、、
担任、学年主任に話した結果どうだったのでしょうか?
何故今回このようなことが起きたのでしょうか?

バナナさん自身が下校班について理解できてなかったのであれば当然お子さんも理解できてなかったわけで、お子さんが違う行動を取ってしまってそれを学校の安全義務が〜と言っていても、それはうーん、、とは思ってしまいます。

小学校って幼稚園や保育園とは違って、一人ひとり見ることはできないししません。
その中でも先生方はなるべく一人ひとり見てくれようとしますが、未就学のときとは違います。

入学してすぐの1年生が〜…思いませんし。のところの気持ちはわかりますが、でも登下校のところは基本的なことなのでみなさん出来ることではあるかと思います。

  • バナナ

    バナナ

    自分の子供が死んでも同じことが言えますか?
    子供が理解しきれてなかったんだから仕方ないかってなりますか?

    おそらく下校の時間になり、割と早く出てきた息子が下校班の仕組みがわからず、先生もまだいない状態だから、どうすればいいかわからず、1人で帰るしかないと思ってしまったのだと思います。
    担任は「今までそんな事例がなかったし、下校班は子供会に一任してるので。。。まぁ今後気をつけます」と言われました。

    • 4月14日
  • りこママ

    りこママ

    今回の件は私なら、自分が理解してなかったからこんなことが起きて、子供に申し訳ないことをしてしまった。と思います。
    死んでも同じこと言えるか?以前にです。

    今までそんな事例がなかったし、というので、やはりそうなんだなとも思いました。
    そして子供会に一任してるなら、学校は下校班については管轄外と言えざるを得ません。

    私もそうですが、気をつけてほしいことがあるときは、必ず連絡帳に書きます。
    いつもは児童館に帰る子が、その日は自宅に帰るというのも、必ずみなさん連絡帳に書いてるようです。
    私も書いてますが、みなさんも書いていたというのはずっと経ってから知りました。
    そのように、気にかけてほしいときは連絡帳に書いています。
    自分も理解してなかったのだから、今日から下校班なので、よろしくお願いします。の一言があれば、今回のようなことは起きなかったのではないかなと思いました。

    • 4月14日
うー

今回思いがけずお子さんが1人で下校してきてとても心配な気持ちはわかります

でも小学校ってそこまで徹底したことを求める場所ではないと思います
親としても幼稚園や保育園の手厚さから急に変わって戸惑うことも多いかと思いますが…

心配な保護者の方はしばらく送り迎えしています
途中まで見守りしている方もいます
GPSなどを携帯させるお家もありますね
登校班とかもついていくお家もありますね

うちは登校班も下校班もないところだし、私も仕事をしていて付き添えないので入学前に登下校が1人でできるように練習しました

先生も言ったように下校班は子供会に一任しているのなら学校の管轄外です
引っ越してまもなく、わからなかったところはあると思いますが、どこまでわかっているかは先生にもわかりません
先生もそのクラスの担任になって3日目です
どの子がどんな性格なのかもわかりません
その日は初めて下校班を使うからわからないかもしれないから様子を見て欲しいなど先生に連絡してありましたか?
なければ先生は気付けないと思います
してあったのに声をかけてくれなかったのなら担任の先生の信用度がかなり落ちますね💦


安全管理について学校にそこまで求めるのは求めすぎかと聞かれれば私は求めすぎだと思いますが、気持ちが収まらないでしょうし、思った通りに行動してみたらいいと思います
報告することで変わることもあるかもしれないです

もし仮に万が一のことがあっても、授業中に抜け出したとかならともかく、下校後のことなので学校の責任とは言えないかなと思います

はじめてのママリ🔰

子ども会の管轄なんですよね?だとしたら学校の落ち度とかではなく、あくまで任意の団体がボランティアで、子どもたちを安全に帰してあげようっていう要素の方が強いです。
学区で分けて一年生ならその学区くらいなら学校の登下校は安全にできるという距離だと思うので、学校に求めすぎだと思いますね。無事に帰ってきたとありますが、ある程度交通ルールを理解できる年齢の子に無事に帰ってこれることしかさせてないと思いますよ。自分の子が死んでも同じことが言えるのか、とありますが、それは安全に通学できるように家庭で春休み等に家庭で何度も通学練習をして危険箇所は抑えているのが当然なので、入学後の子どもたちが死んでしまうような危険なことは学校側がそもそもさせてないというか。
自分が理解してなかったことを子供に謝って反省すべきでしょうし、求めるなら下校班の仕組みを入学前にもっと周知してほしかったとかそっちではないですか?

大前提に入学後の子供たちはせめて安全に登下校できるだけの能力はあるという一般理解があると思います。その上で家庭で何度か練習して安心して登下校できるようにさせておけば心強いって感じだと思いますよ。
信号にたってないだとか施錠されてないとか、学校で安全管理としてすべきことではないですし、家庭での指導不足を学校側に責任転嫁させている感じが強いので、これはモンペ認定されても致し方ない事案だと思いますね。世間との考え方のズレが早々にわかってよかったと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

今回の事についてはお互い様だと思います。
なので、今回の事を教訓に下校班の仕組みが分かったと思いますし、子供にも色々教える事が出来て次回に生かせますよね?

4月に引っ越してきて3日目の下校からいきなり下校班にする不安がある親は、仕事や時間を調整して途中までお迎えに行ったりしてますよ。

我が家も田舎ですが、下校班無い、信号等に先生の配置はありません。なので登下校はしばらく付き添い(親判断)してます。

学校までの道のりは入学前にお子さんと歩きましたか?

りんご

うちも入学と同時に転勤で田舎に引っ越してきました。3月18日に転勤先が決まって3月末に引っ越してきました。登下校は親の管轄で登下校班はあくまでも任意で登下校半で登下校中に大きな怪我どうあったとしても保護者の責任だと思っているのでバナナさんが書いているような状態なら学校には、「こう言うことがありました。」と伝えるだけで学校に責任は求めません。
子ども会に加入せずそのまま帰るお子さんもいるので学校の門が開いていたのも当たり前かと思いますし。
教室でさようならを言ったら後は下校班でかいるのなら待ち合わせしよう程度のものですし。お子さんにそれをしっかり伝えていなかった事やお子さんが理解できないようなら一度は少し離れてできているか確認するとか。親としてやった方が良い事の方が多いかなぁと感じました。うちも引っ越してすぐ登校班のリーダーを聞いて菓子折り持って娘連れて挨拶に行きましたし、登校班初日は少し離れたところからできているかこっそり確認しました。

ママリ

まずは、お子さんが無事に帰られてきて良かったですね。

ただ、根本的なことから確認すると登下校の際の責任は学校ではなく保護者にあります。学校で交通ルールなどを教えて安全に投稿できるように補佐する役割は学校にもありますが、基本的責任は保護者です。

まず、初日におそらく集合場所や時間、方法などを確認していると思います。高学年の児童にもメンバー確認などをしていると思います。その際に家庭の都合で、下校班を使わずに確認が漏れてしまったのはバナナさんの責任ではないでしょうか?

また、他の児童より先に外に出てしまって、、のくだりが気になります。普通の学校の様子を見ていて一人だけがずれて早く出てしまうことはありません。なぜお子さんは一人だけ先に出てしまったのでしょうか?

学校にももちろん不備はあると思いますが、学校だけを責めるのではなくご自身、お子さんにも落ち度はたくさんあったのではないでしょうか?

何もかもを学校に求めるのは違うと思います。
まして、校長先生、教育委員会にいったとて、学校に落ち度はありませんからよくて口頭注意で終わると思いますよ?それであなたは要注意保護者としてマークされる。そしてお子さんもその保護者の子としてマークされる。そんな学校生活を望んでおりますか?

あくまでも学校にも協力を求めるスタンスでお願いした方がいいと思います。