![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に寝ない、ミルクを残すことがある悩みです。リズムに不安がありますが、特に問題はないようです。夜は起きやすく、明け方にうんちで起きることも。夜の寝かしつけに工夫が必要かもしれません。
生後14日目です!
昼はよく寝てミルクもしっかり飲むのに、
夜中になるとなかなか寝なかったり、ミルクをちょっと残して3時間持たなかったりします😭
完ミで90mlを1日7〜8回、
朝8時くらいから20時くらいまではしっかり飲んで、ゲップして即寝て3時間〜3.5時間くらいまとまって寝てます😌
大体21時ごろに沐浴するのですが、その後からなんとなくグズグズしたり、
ミルクも60ml飲んで残して、
足りないのか2時間〜2.5時間くらいでモニョモニョと起き、1時間くらい抱っこしてミルクの時間まで持たせるみたいな状態です!
特に0時前後と、明け方が1〜2時間くらい寝ない状態がここ数日続いてます!!
明け方はたくさんうんちをしているので、そのせいかもしれないですが、、、うんちが出たのをきっかけに、おむつを変えてもグズグズしてます( ; ; )
途中でミルクを残すと、たりなくて起きるのかな?と思って、時間をかけて全量与えても見ましたが、、
やっぱりいらないのか、少量吐き戻したので夜中は怖くてそれ以来控えめにしてます💦
この子のリズムでしょうか?
お昼はこっちが退屈になるくらいしっかり寝てます笑
お昼に手足を触ったり体をくすぐったりして遊んでみますが、やっぱり昼は良く寝て夜はグズグズ、、明け方はうんちで起きてグズグズ…
できれば夜すんなり寝てくれると嬉しいのですが、こんなもんでしょうか?
電気を暗くしている時間の方がよく起きます笑笑
完ミだしよく寝る方だとは思うのですが、気になって質問しました😌
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昼夜逆転してるのかもしれませんね。
沐浴後すぐに服着せてますか?
![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🌻
まだ昼夜わかってないですもんね!お昼寝てくれてる間にママも寝て休んでくださいね、そろそろ昼間もぐずり出します笑
吐き戻しはあるあるなので、怖がらず通常量あげていいと思いますよ。私も最初はめちゃビビりました笑
わかってなくても、夜は暗く、朝は明るくを徹底したらそのうち理解すると思います!
-
はじめてのママリ🔰
最初は夜も寝ていて最近ぐずり出したので、昼も時間の問題ですね笑笑
ありがとうございます!- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼夜逆転してるんだと思います🥲
沐浴も遅いんじゃないですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
もうちょっと早めにして、消灯も早めの方が良いですかね?😌
- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼夜の逆転は毎日の朝日を浴びると改善されます☺️朝日で夜寝るための睡眠ホルモンが整うそうですよ〜✨
2人目ですが、毎朝続けて1か月半かかりました。な、長い…。
でもおかげで、そこからかなり楽になりました🥺
それまでは夜中に3時間布団に置けず、抱っこ紐で部屋を徘徊していました。
-
はじめてのママリ🔰
私も最近寝れない→遅起きになってカーテン開けるのが遅いからかもですね🙄
時間決めて朝の光浴びてみます!- 4月13日
-
退会ユーザー
理想は7時までですが、お母さんの身体のことも踏まえて、低月齢のうちは10時までに浴びればセーフだそうです☺️
上の子は9時までには…と這ってあけてました。笑- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
7時までですか!
家族に手伝いを頼めるのが21時ごろだったので、ワンオペ覚悟で一回時間早めてみます!
ありがとうございます!- 4月13日
はじめてのママリ🔰
すぐに服着せてます!
大体沐浴後1時間後くらいでミルクの時間になるのですが、そこからなかなか寝ない雰囲気です😌
はじめてのママリ🔰
それが原因かもです!
最近あったかいので沐浴後オムツのままで少し熱を逃がせてあげてから服着せてみてください!
うちの子はそれでお風呂上がりのグズりなくなりました!
寝る前のミルクも吐き戻し覚悟で多めにあげて、縦抱きを長めにしてあげてください!
あとは日中過ごすところと夜寝るところは場所をわけ、明暗もはっきりさせて昼夜の区別をつけてあげるといいですよ!
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、!冷えちゃいけないと思って服着せてあったかくしてました、、!
早速やってみます!
寝る前もしっかり飲ませるようにしてみます😌ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんって体温調節苦手なので、すぐ服着せると熱がこもって暑くて泣いちゃうので!
あとは沐浴の時間を早めて朝遅くても9時までには朝日を浴びるってしたらだいぶ生活リズム整って落ち着いてくるかと思います🥺
大変ですが頑張ってくださいね!
はじめてのママリ🔰
全体的に夜のスケジュールを早めて様子を見てみます!
本当に参考になります、、!ありがとうございます😭