※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもを叩くことはナシ派ですが、兄が叩いている状況に疑問を感じています。自分の考えは間違っているでしょうか?

皆さん子育てしてる中で、子どもを叩いたりするのってアリですか?ナシですか?わたしはナシ派なのですが、わたしの兄はよく(わたしの姪)を怒る時に叩いたりしてます。まだ1歳なってないです。兄の奥さんは特に何も言わず笑ってます。それぞれの家庭だと思います。でも、ナシ派のわたしからすると異常でしかないです。これ、わたしの考えがおかしいのでしょうか?

コメント

ママ

絶対に叩かないです。
叩いて育った子は叩く子になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    確かに兄は幼少期父親に叩かれたりしてました(軽くですが)それが影響してるんですかね?

    • 4月13日
  • ママ

    ママ

    明確なことは言えないですが、少なからず影響してる可能性はあるかもしれないですよね。

    したの人が仰るように叩かれて育ってないけど、叩く方もいると思いますし、叩かれて育ったけど叩かない人ももちろんいると思います。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

限界きたら叩くことありますー。
私自身、親に叩かれたことないですけど叩きます。

はじめてのママリ🔰

私もなし派なのですが、余裕がなく限界来たら叩いてしまいます。

ながちゃん

叩いてしまう事あります。
保健師さんからも注意されますが、でも話を聞かなさすぎてどうしようもないとやってしまいます。
反省はしますが、自分なりに一種の教えだと思っています。
だからと言ってお友達を叩いたりした事はないし、これからどうなるかも分かりません。

叩かないから子どもにいい影響を与えてるとも思わないし、叩いてるのが悪いとも思いません。難しいところですが…

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんやまだ話が理解出来ないような小さい子なら意味が無いので叩きません。

でも子供が色々理解できる4歳5歳になってお友達を叩いたりしているなら叩いて痛みを分からせてあげる事も優しさだと思います。

小学生になって力がついて大ケガさせるなんて事もありますからね。

職業柄多くの子供を見ていますが、人を叩いたりする子供は親に叩かれたかどうかあまり関係ないと思います。

叩かなくても口で説明して素直に理解してくれる子供に育つよう祈るしかないですね。