※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

保育料が高くて驚いています。初めてなので知識がありませんでした。給料から取られるので、さらに来年から増えるとのことです。

えー。保育料高すぎてびびった😵‍💫
0歳標準の保育料ってそんなにするんですか🫠
思ってたより高い高い高い😶
なんか仕事して給料もらってもそんな取られるんかって思ったら萎えるしなんなら来年からもっと取られるようになるんだよね?えーって感じ😇😇😇

初めてだから知らなかった🥲

コメント

維

私も0歳児で今月から預けてますがまだ金額知りません💦どれくらいかかりましたか?

  • ゆん

    ゆん

    課税状況とか階層区分によっても違うと思いますが、うちはだいたい5万くらいでした🫠
    来年からはもっと上がると思います😭

    • 4月12日
  • 維

    そうなんですね💦
    無償化なるまで道のりが長いですね、、😭😭
    我が家もドキドキしながら
    通知待ちます!

    • 4月12日
  • ゆん

    ゆん

    長いです、、頑張るしかないですね🥺

    • 4月12日
  • 維

    今日通知もらったら
    6万でした💦💦💦
    高いですね😭😭
    仕事頑張らないと!!笑

    • 4月15日
  • ゆん

    ゆん

    今日だったんですね!
    高いですよね😣
    がんばりましょう🫱🏻‍🫲🏼

    • 4月15日
ママリ

そうですよー。
高いのです🥲

うちは今年から無償化なのですが、ほんとーにキツかったですねー。
毎月7万払うのはキツイ🥲

  • ゆん

    ゆん

    こんなに高いなんてびっくりです😵‍💫
    毎月7万ですか😭
    うちも来年からあがると思うと「ひぇぇぇ」って感じで嫌になってます😂

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

高いですよね💦

私が住んでる地域は認可外の方がもはや安いです😅

  • ゆん

    ゆん

    そうなんですか!?😳
    決めつけでてっきり認可外って高いのかと思ってました😞
    下調べ大事ですね🫠

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳児の時に認可落ちたので、企業主導型保育園に預けてましたが、所得制限などなく保育料一律なので、その方が全然安かったです!!今は認可保育園ですが、高くてびっくりしました💦3歳からの事があるので転園させましたが、認可外の時の方が少人数だったこともあり、手厚く見てくれていて、こんな高いお金払ってこれか……と思ってしまいます😅

    • 4月12日
  • ゆん

    ゆん

    保育料一律いいですね😳
    確かに少人数で見てくれるのは安心です🥺
    もうちょっと探してみたら良かったです🥲

    • 4月12日