
コメント

ママ
娘もあんまり話してくれないです💦
お風呂の時や寝る前、ご飯を食べながら様子を聞くようにしています!
嫌なことがあれば帰宅時の様子でわかるし何かしら話してくれるので、話がなくても順調に楽しく通ってる証拠だなと思っています😊

はじめてのママリ🔰
息子は聞いてもほぼわかんないが多いです💦今日給食何だった?は答えてくれますが💦
-
はじめてのママリ🔰
息子も分からないが多いです💦
給食も答えてくれず…
最近特に答えてくれなくなりました🫠
でも、他のお子さんも似た感じだと思うと、少し安心しました🥹- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね😅多分一つ答えると質問攻めになっちゃうからだと思います😂何も問題ないってことだと思ってます🤔
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
あー質問攻め…してるかもです😅
問題なければいいんですが、好奇心や心配でつい聞きたくなっちゃいます😅
そっとしておくのも必要かもしれませんね💦- 4月12日

moon
おしゃべり娘なので、たくさん話してくれます。
今日は先生が◯◯の授業中にこんな事を話したよ。とか◯◯くんは今日も悪さしてた。とか帰りは◯◯ちゃんと帰ってきたんだけど、こんな話をしたよ。とか
男の子だと話してくれない子が多いみたいのは聞きます。
具体的に聞くといいみたいです。
今日どうだった?とかより今日の◯◯の授業は何を習ったの?休み時間は何を(誰と)して過ごしたの?とか。
-
はじめてのママリ🔰
いいですね!お子さん、よく見てますね😊
息子はそこまで覚えてなさそうですし、そうでなくても拒否されます💦
具体的に、なるほどです。そんな感じで聞いてみます!✨- 4月12日

Mon
保育園の頃から話しまくってきます😅
それこそ、3歳くらいの時から、◯◯先生がミスド買ってきて先生みんなお昼に食べてたとか、◯ちゃんはハワイに行ってるんだって、とか、今日△君の足が当たって痛かった、やめてって言ったら、△君が泣いた。泣きたいのはこっちだよ。とか…
小学校に入ってからも、前の席の誰々がこんなことして先生にめちゃくちゃ怒られてたとか、◯ちゃんのお母さんは毎日教室まで来てる、△くんと、給食当番の片付けで喧嘩した、⭐︎ちゃんと折り紙して教えてもらったやつこれお土産!学童でテーブルに置いてあったおもちゃがどうのこうの…
話さない日はない感じなので、娘のクラスメイトの名前や性格、先生の授業の進め方も何と無くわかってます😅
保育園の頃から、仕事帰りに娘に手紙を渡してました。
今日はどんな1日だった?ママは仕事でこんなことが…と、
当たり障りはないけど、お互いに離れてる間のことを一言でも伝えるようにしてました。
今も手紙渡してます。
なので、娘もこれお土産。と手紙書いたり折り紙くれたりします。
何も無くても会話はすごくしてます。
なので、聞き取りするよりも先に、お母さんの話をするようにしてはどうですか?
それから、いつか話してくれるのを待つと良いかも?
うちも、手紙初めてから、返事求めてなかったけど、年少の時に大きい子さんにひらがなを教わって、手紙で返事をくれました。
さすがにその時、めちゃくちゃ感動しました笑
-
はじめてのママリ🔰
こちらから伝えるようにするのはいいかもしれませんね!
手紙も書いたりもいいですね!
してみようと思います、ありがとうございます😊✨- 4月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!少し安心しました🥲
ゲームやテレビのことは悠長に話すのに学校のことを聞くと「静かにして!」とか言われて…🫠
順調に通ってるということかもしれませんね🥹
ママ
成長と共に親離れしていくのを感じて寂しさもあります😭
私たちも少しずつ子離れして、子どもを信じてどっしり見守らないといけないですね!
「何かあればいつでも話してね。ママが学校にぶっとばしに行ってやるから!笑」っていう話は新学年になってから改めて伝えました😂
他害が酷いと噂の子たちと同じクラスになったので心配は尽きません💦
はじめてのママリ🔰
親離れ、本当にしてきたなと思います😭
前のように頭などへのチューを受け入れてくれなくなったり…
その話いいですね!伝えてみようと思います🥹
本当色々な子がいるから心配はありますよね…😭