
コメント

ミカサmm
うちはいまだに舐めることはありますが
最近はブロックやボタンで音が鳴るおもちゃなど
普通の遊び方をしてくれるようになってきました☺
ラッパなども吹けるようになってました😆

LOUIS
1歳半の息子がいますが、
舐めることが減りました(﹡ˆoˆ﹡)
ただ、物を持つと最初だけ
確認するかのように
一度だけ舐めてから使います(笑)
ご飯も、口に入れて
一度出して手にとって
目で確認してまた食べます(笑)
-
ショコラ
コメントありがとうございます😊
1歳半頃から段々と舐める事が減っていくんですね😊
確認のペロリ可愛いですね😍- 3月27日
ショコラ
コメントありがとうございます😊
ウチもアンパンマンのラッパは吹いてはいますが、唾液が詰まるぐらいに舐めてもいます😅
ブロックや積み木はカチカチ打ったり投げてるなぁーと思っていたら気づいた頃には飽きて舐めてます💦
1歳4ヶ月頃になると本来の遊びが徐々に出来てくるんですね✨
パズルを買おうと思いましたが、もっと後にしようと思います😅
ミカサmm
まだ集中してずっとおもちゃは
うちの子も難しいですね😅
長くて5~10分ぐらいですよ~!
興味ないのはすぐポイです(笑)
ブロックの形合わせてボックスにいれるやつとか
一度ハマると永遠とやってますよ(笑)
ちょっとずつわかってくると思いますよ😉
ショコラ
ウチにも型合わせのブロックありますが、まだ無関心です😅💦
ニューブロックは好きみたいで一番長く遊んでくれます。
これから徐々に集中力がついていきますかね😁?
色々と買ったり貰ったおもちゃがありますが、やはり月齢に合った物で、支援センター等で子供が気に入ったかな?と思う物を買い与えようと思います😅