
保育園や幼稚園での水筒選びに悩んでいます。どんな水筒を使っているか教えてください。漏れやすさなどの感想も知りたいです。
保育園や幼稚園で水筒をお子さんが水筒を持っていってる方にお聞きしたいです!
どんな水筒をお子さんに持たせていますか??
年少になり、水筒を持たせなければいけないのですが
中々決まらず、、
サーモスの800ml入る水筒にしようかなと今のところ思っているのですが800mlだと大きすぎるかな??とか色々考えていたらいつまで経っても決まらず笑
どんな水筒を使っているのか参考にしたいので教えて下さい!漏れやすいなど使ってみての感想なども教えていただけたらなと思っています🙇♀️
- モモ(2歳9ヶ月, 4歳7ヶ月)

ひなまるママ(27)
500mIのポケモンの保温保冷のやつ買いました😂本人がポケモンじゃないとって聞かなくて😂水筒ってあまり買ったことなかったのですが意外と高いんですね😂

退会ユーザー
500mlにしてます!
コップ指定でサーモマグのトリップボトルを使ってます。
うちの幼稚園は空になったら幼稚園のお茶がもらえるのでだいたいみんな500ml前後の水筒です!

ママリ
年少と年中の2人いますがこれ持たせてます!
周りの水筒見るとこの大きさがほとんどですね!

ママリン
うちは年中ですが、470mlの2wayタイプのを年少の時に買いました。飲みきらないことの方が多いし周りも同じくらいの大きさが多いです。
ちなみにお昼ご飯の時は園のお茶をカップで飲んでます。

はじめてのママリ🔰
年中入園ですが柄で選んだので480です!
うちの園は年少の子は水筒持参なら軽い物でとのことでした。

はじめてのママリ🔰
年少のときは象印の600のコップ付き、年長で直飲みに変えたいといわれて、サーモスの500に買い替えました!

はじめてのママリ🔰
年少さんは指定でストロータイプ、年中年長は直飲みタイプでどちらも500弱の物を使ってました☺️
基本飲みきって帰ってくること滅多にないので十分でした🙆🏻♀️
なくなったら園で麦茶を入れてもらえるので、これくらいのサイズを使ってる方がほとんどです☺️

まっこ
うちの幼稚園は年少さんはストロータイプで…との指定だったので、500mlくらいのプラスチックタイプのストローの水筒でした。
まぁ落っことすので年少さんのうちに買い直してますが💦
この4月から年中にあがり、ステンレスで保冷になる直飲みのもの(600ml)に変えました。

はじめてのママリ🍊
800は重たすぎるかなと思います😂
500前後が多いです😊
コメント